✨千歳車塚古墳✨
前方後円墳
古墳の周りぐるっと一周を、
綺麗に草刈りをして
くださってあるお陰様で、
見つけることができ
参拝できました。
他は、さとうきび畑状態で、
私の背丈より大きく、
草が伸び放題のジャングル。
隠れていたら
わからなかっただろうな…


空には、カラスが、
たくさん飛んでいました。
見守り続けて
くださっているのだろう。

千歳車塚古墳(ちとせくるまづかこふん)は、京都府亀岡市千歳町千歳車塚にある古墳。形状は前方後円墳。国の史跡に指定されている。

千歳車塚古墳
Chitose Kurumazuka Kofun zenkei.JPG
墳丘全景(手前に前方部、右奥に後円部)
所在地京都府亀岡市千歳町千歳車塚
位置北緯35度3分25.34秒
東経135度34分14.40秒
形状前方後円墳(片直角型)
規模墳丘長約82m(推定復元約88m)
高さ約7.5m(後円部)
埋葬施設不明
出土品円筒埴輪
築造時期6世紀前半
被葬者(一説)倭彦王

6世紀前半(古墳時代後期前半)の築造と推定され、古墳時代後期としては丹波地方で最大規模の古墳である。倭彦王(第14代仲哀天皇5世孫)の墓とする説がある。



輝さんのプロフィールページ

https://profile.ameba.jp/me