今年になり、新NISAに円安の影響で株価は4万円に到達。最近は少し落ち着いてきたが日本株は高いと感じる水準。


そこにリートが下がってきたので、買いたいと思ったのだが現在資金不足。わ節約・出張日当・お小遣いからせっせと貯めている最中。


買えずにいると上がっていくもの。

そんな予兆が見え始めています。



さて、先週はホンダと日産がEVの分野で業務提携をすると発表がありましたね。15日は協業を意識した買いが入って株価を上げたようです。



⚫︎ホンダ

先週1週間の日足チャート


こちらが1ヶ月の日足チャート



⚫︎日産

先週1週間の日足チャート


同じく1ヶ月の日足チャート


ホンダはアジアでの二輪が好調のようで、日産は世界販売台数を伸ばして増配予測が出たことでホンダを上回る上昇率になったと思われます。



保有しているのはホンダのみ。

現在の利回りは3.25%

取得価格に対しては3.72%


まだ業務提携の覚書締結だけなのでそんなに大きな変化はないかもしれませんが、



さて、明日からどうなるのでしょう⁉️


といっても、買い足すわけでもなく見てるだけですが…資金がないので。