こんにちはスター

通信制高校について
母ちゃんの目線から発信していくブログです
指差し




通信制高校に通う時の手段




🔹電車
🔹自転車
🔹徒歩
🔹バス
🔹親の送迎


などなど


希望の学校を決める際に
通う方法も考えると思いますが、


子どもが実際に通う時
シミュレーションは
していますかウインク





息子の場合は
私が週1で送迎しています車ダッシュダッシュ



入学が決まった時に
どうやって通うか
息子に聞いてみたら

「絶対に送ってほしい!」

言われました真顔!!!!




子どものメンタルが
どれぐらい復活しているかによって
通う手段も変わると思いますキョロキョロ




特に
ずっと不登校で家にいた子は
社会を怖く感じている場合も
ありますショボーン




子どもがどう思っているか
どんな行き方をイメージしているのか

聞いてみると良いかなと思います流れ星






実際の距離や
可能な交通手段など物理的な面
心の状態の両面を見ながら


どうやって通うのかを
子どもと一緒に話し合ってみると


子どもの意外な一面が
わかるかもしれません上差し




親はまだ無理かなと思っていたのに
意外と公共交通機関を使う気でいたのね


とか

まだ人が怖いと感じているんだな

とか




どんな風に通うかが問題ではないので


自分で通うのか気づき
送ってもらうのか
気づき


どっちらが良くて
どっちかはダメという事ではなく物申す




今の子どもに合った方法
今の子どもの気持ち
子どもの考え方などなど


色んな視点でわかる事がありますひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球




新しい生活を楽しくイメージしながら
話してみるのも良いですねアップアップアップ



それではまたバイバイ