大サバ 渋かったぁ~(笑) | ふと の釣り天国

ふと の釣り天国

チヌ釣りが好きなおっさんの独り言。 釣りの事やその他の事も書きますね♪ 

2023年1月18日

 

年明けから武庫川一文字で大サバがコンスタントに釣れてたので、『久々にサビキで楽しむか❗』(笑)

 

 

 

朝の8時便に乗りました🎵

知人が先に渡ってたけどアタリナッシングとの事(^_^;)

あちゃー

 

私は4番で竿を出すことにしました。

 

 
ご覧のとおりガラガラです(笑)
サビキはズラッと並んでするほうが良いんだけどね。
お客さん激少ない。
 
 
堤防に降りてすぐに、いつものクセで内向きを覗きこむと~
おぉー❗
チヌが浮いてるやん。
 
隠れて5mほど移動して再びそっと覗きこむ。
ここにもチヌが反転してるのが見えた。
短い距離で6枚は居た(笑)
 
落とし込みするか?
いやいや。騙されないよ~(笑)
どーせフジツボ取ってる間に居なくなるんよ(爆)
今日はサビキサビキ❗ サビキしかしませーーん
 
さぁー
サビキ開始❗
 
タナは5ヒロでスタート
 
竿下、10mほど前、遠投
どこで当たるか分からんのでローテーションします。アタリナッシング

(o_ _)oドテッ

 
1時間ほどして突然ウキがズボっ❗
『来たでー⤴️』
 
おーー良く引くぅぅ~
面白い(笑)
 
40センチ
 
面白いやんか‼️
さぁさぁー
っと思ったけどアタリはそれっきり(爆)
 
バタバタと釣れたら速攻帰る朝練のはずが~~ 
 
何で私が来たら釣れへんの?
4番では皆さん全然釣れてないやんか(;^_^A(;^_^A(;^_^A(;^_^A 4名
 
いつの間にか4時間経過
あかん。。。。 ほんま全然釣れへん
 
3番では釣れていると言う情報が入る。
2番と4番はあきまへん(笑)
 
タナが違うのか?と色々と試しましたがサバの回遊自体していない・・・
アミエビが無くなる直前。
底から1mほど上げたところでようやく1発!
よっしゃー!
 
これ40cm超えてました!
 
丸々と肥えた大サバちゃん
美味しそうです
 
サバ血まみれで生々しいので白黒写真にしましたm(__)m
 
 
今日はチューブのアミエビを買ってきたので、エサ切れになるのも早かったですばい
 
2匹と言う貧果でした(;^_^A
 
2匹とも子供食堂さんへ~
8切れは取れるかな。
 
昼に終了して帰還!
 
夕方2番でプチ時合あったそうです。
大きな回遊に当たれば10本~20本釣れている日もあるようです♪
寒の大サバ チャレンジされてみては如何でしょうか。
 
ここ最近のアタリのタナは4ヒロ・5ヒロや底から1m上・底など聞きます。
(私は5ヒロと底から1m上の2本でした)
その日によって違うとは思いますが参考になれば!
 
サビキ仕掛けは9号・10号でされているようです。
(私は9号でした)
 
さぁ
次は姫路のフカセかな~!!
いつ行けるかな(笑)
 

 

これ2個買いました(笑)

手が汚れないし解凍などしなくて良いので便利ですよ♪

 

解凍予約して急に行けなくなったらたまらんので、こういう商品はありがたいです。