武庫川カセの仕掛けについて | ふと の釣り天国

ふと の釣り天国

チヌ釣りが好きなおっさんの独り言。 釣りの事やその他の事も書きますね♪ 

皆様おはようございます。

 

4月5日(日)武庫川カセの記事を沢山の方々に読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

 

初めて釣りをされる方は『仕掛けって何???』『どうするの??』

『リール?道糸?? 天秤???は???? 何???』

 

全く分からないと思います。

カセが初めて方で、”事前に教室の申し込みをされたお客様”には、2~3時間のみとなりますが手伝いするメンバーが同乗致します。 何でも聞いて頂いてOKです♪

 

この際タックル・仕掛けなど学びたい!!

ブログメールでも質問が届いていますので、『一応こんな感じ!』 をご説明致します。

 

◆説明資料

武庫川渡船さんのサイトから”カセ”について一部ページをお借りします。

 

〇どんなカセ?

 

 

〇どんな釣り方? 竿やリールは?

 

〇仕掛けはどんなのが必要なの??

仕掛けのイメージを書きました。

 

武庫川渡さんで竿のレンタルもやってますよ♪

 

③のアタリの動画です

コツコツコンコンコン!! と竿を叩きますので直ぐに分かります。

 

 

私の竿はメバリングロッドです。

 

 

キビレの群れが大きい日に当たれば、爆釣も夢じゃない♪

 

カセは予約制ですので、武庫川渡船さんにお問い合わせくださいね。

 

★料理

この時期のキビレは居付きではなく、沖から入ってきている群れです。

キビレはチヌと比べて臭みがなく、美味しく召し上がれます。

天ぷら・フライなど特に美味しいですよ♪

悦ちゃんブログより写真を拝借(;^_^A