三重開催だけど朝一ってのは
結局出発の朝も早いしで
どうも得した感じがしない?のだけれど
県外からこちらに来るチームに比べては得なんだよね…
だけど1試合目はやっぱり苦手
どうも寝坊からの蜆味噌汁で始まった朝、どうもゆーすkです
本日東海リーグ第8節@鈴鹿市体育館
参加メンバー
[2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][13][14][18][19]
累積や出られないメンバーもいるけど
嬉しいことにほぼメンバー揃いました
優勝する為には
絶対に絶対に負けられない戦い
負けたら
また自力優勝の可能性がなくなるのだから
年内最終戦を勝利で締めくくろう!!(自分復帰2戦目
試合結果
vs obra-prima
前半 0-1
後半 3-0
合計 3-1 勝
前半は完全に相手に合わせてしまい
ボールを回せてるようで回させられて
チャンスがあっても決めきれず
逆にオブラのカウンターで一発で決められ
前半はリードして折り返しましたが
後半からハイプレで前から圧力かけていき
それが上手くハマり…見事逆転勝利することが出来ました
この勝利で首位キープすることが出来ました
(キャッツ、エマーソンも勝利したことにより今節の優勝はなし
1部との入替戦への3位以内も確定←3年連続
さて今節の自分は…前半は出場なし
後半からとなりましたが
前節よりも試合時間は長くなってきたし、そこは進歩
ただ嫁から指摘されたのですが(後[6]ナイヤにも
「いつものポジと違うところによくおったと…」←その通り
流れの中ではポジの固定などはないけど
確かに自分の得意な位置では一度ももらえてなかった
ピヴォやら、フィクソやらでもらうのが多々…
↑はピヴォ位置にいて[10]からのキックインをアイコンタクトで
左に流れてフリーでもらう
これが何度もあり[10]との高校からの連携は健在!!
でしたが
相手フィクソのプレスも強くなくキープできてしまうから
変に高い位置をとってしまい逆に自分にとっては
良さを消すことにもなってたので…反省
結局復帰ゴールはお預けでした
前節よりも出場時間が長くなった分
更にチャンスも作れたし、惜しい場面での顔出しもあったし
最終節で必ず結果残します
まずは前半から出られるように
もっともっと練習から意識して
そして体を最高の状態へ←筋トレ無双
2月まで最終節は空いてくれるので
復帰明けの自分にとっては最高じゃん
むしろ自分の為の2月ではないかと←
占いしてもらったときに
2月3日から運気ガチ上がりで最高に良い年になるそうなので…
よし、絶対にやってやる
最終節自力で優勝決めれるチャンス継続
(最終節の日程も4試合目から5試合目に変更
3位エマーソンと優勝を賭けての試合
試合後にそのまま表彰式するそうなので
最終節の最後に笑って東海2部を〆ましょう
【TFL第8節全試合結果】
【TFL第8節終了時順位表】
とりあえず年内最終戦はおしまい
本年度沢山の応援ありがとうございました
最終節2月11日(水/祝日)@守山スポーツセンター
5試合目16:00~
vs EMERSON
最終節に全てが決まる!!
2月には最高の状態へからの投稿