はい、始まりました、ふてパンダ(4コマ漫画)の概要欄の時間です。フライパンは、ラテン語で「フライゲレ」と「パティナ」を組み合わせたもので、「油を揚げる」という意味と「浅い鍋」という意味があるそうです。ローマの帝政時代に使われていた鉄製の平鍋がフライパンの始まりといわれています。日本には西洋料理と共に伝わり、大正時代に一般家庭でも西洋料理を作るようになり一般的に普及したそうです。残念ながらパンダとは無関係のようです。ウソついてごめんね🙇。

 

【大事なお知らせ】

作者のセコイタローです。創作の励みになりますので、このブログに「いいね」とか「フォロー」とかを是非是非お願いします。また、(ご足労ではありますが)友達とか知り合いに「こんな面白い4コマ漫画があるよ」と教えてやってもください。ご協力、お願い致します。<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

 

セコイイ節約術(終了)

節約ほうろう記(4コマ漫画)(終了)