次女、引越し完了 | パパパパーキンソン*

パパパパーキンソン*

夫がパーキンソン病の診断を受けたのは2015年の秋でした。
この数年、病気の進行の加速を嫌でも実感させられています。妻(自分)の覚悟が病状に追いつきますように。。
キホンは楽しく。なるべく楽しく。

次女はどうやら独り立ちしたようだ
(せいかくには彼と一緒だが)←2度目。もちろん相手は違う


同じ沿線上なので
こまめにキャリーケースで荷物移動🧳
3度目くらいの運び出しのとき、
"もしかしたらこのまま行っちゃうかも"
って
前置きしたとおり、帰宅せず。

まぁこんな感じでいいのだろうと思う
2度目だし。←


そして休日の今日、手伝ってくれる友だちの車と共に
運びきれなかったものを取りに来た。




事前次女LINE↓




夫は長女のときは号泣してたけど

今回は平気。2度めだからかな←しつこい


バタバタ忙しなく出ていくのを見送って

「親ってつまらんもんだな」

って呟いてはいたけど。




次女も

数日顔を合わせてないだけで

父親に対しての態度がえらく緩和にっこり

来週、彼が飲み会でいないから3人でお寿司食べに行こうと誘ってきたし🍣



ちょっとでも優しくなれるなら

これで良し。

また以前のように戯れ父娘になるといいな。




ふたご座




本人にも彼にも伝えてある。
「このあと二人に何かあったとしても、実家に戻らず独立するように」

戻るとこ、ないんだからね。
心して生活してください。




🎹🎹🎹🎹🎹




今日の自分
次女が荷物取りに来る前から、そして行った後も
一心にピアノを弾き続けたのは
意識せずとも寂しいって気持ちがあったのかしらん


あんまり華やかなものを弾く気にはならず
ずっとバッハとシューベルトだった。
出て行く次女への
祈りと癒し、なのかな。




……








あ 違う違う花

途中でイントロどんなんだっけと思いたって
マツケンサンバも弾いたわクラッカー


人生楽しくいこうってことかな笑笑
後付けだけど(⌒-⌒; 


音楽ってすてきゲラゲラゲラゲラ

月曜からのレッスンもがんばるぞ♩