お仕事柄、台所にいることが多くなるので調理器具はいろいろ試してきました。

そのなかでも、ずっとあれこれ試し落ち着いたのが「布巾」です。

 

布巾の用途は、

・食器を拭く

・テーブルや調理台を拭く

・調理器具を拭く

・食品にかぶせる

などありますよね。

 

とにかくわたしは、ぎゅっと絞れること、水切れがいいことを布巾に求めていました。

 

憧れの料理家さんがおすすめしている環境にいいものや、ホームセンターで販売しているもの、外国製のもの、あれこれ試した結果、わたしが行き着いたのは、

「白雪ふきん」です。

白雪ふきん 商品一覧ページ

 

有名なのでご存じの方もたくさんいると思います。

あ、サイトを見たらNHKの「あさいち」でも紹介されたようです(笑)

 

わたしは今はこのふきんが一番大好き!

ジャブジャブ洗えて、ぎゅっと絞れて、ふんわりやわらかい。

 

白を、食器用、柄をテーブルや調理台ふき用にしています。

なので、6歳になる長男がテーブル拭きをするときも、きちんと自分で選んですることができます。わたしがいちいち、これだよって渡さなくていいから、とっても楽です。

 

サイトにも書いてあるとおり、用途をかえてとことん使えるところもよくて、お値段も安い!

ご家庭なら、かなり長く使えると思います。

うちでは時々漂白もするし、毎回煮沸洗いなので、けっこうハードに使われていると思いますが、長持ちしています。

 

そのほか、「白雪彩りふきん」は、パンの発酵の間や作業中にかけたり、おむすびの乾燥を防いだり、洗った野菜の水気を拭いたりするのに使います。

 

この大判の薄い麻の「白雪彩りふきん」と同じ用途で使っているのが、中川政七商店の「花ふきん」

【中川政七商店公式オンラインショップ限定】 中川政七商店 花ふきん 単色5枚セット

 

色が鮮やかなものから、柔らかな色合いまであります。

プレゼントされたのがきっかけでしたが、とってもいい出逢いでした。

綺麗な色は、ふと目にとまったときに元気が出るからいいです。

自宅用にも、プレゼントにも、向いていますね~♪

 

あとは、てぬぐいも使います。

手を拭いたり、頭に巻いたり。

 

昨年のりんご市で販売したこんな可愛い手ぬぐいもりんご

(今年も開催です♡10月8日、9日!ぜひ、予定しておいてくださいね)

ふたつの木HP

自動代替テキストはありません。

 

毎日使うものだから、自分の心地いいものを選び使うのは絶対必要です。

そうやって自分の使うものや自分自身をていねいに扱う積み重ねって、意外としていないことが多いのではないかと思います。

 

わたしの大好きなふきん、のご紹介でした!