2024・1・10

蔵前神社(かつて石清水八幡宮)  鳥居写真

こちらは、落語『元犬』🐶の舞台の神社。ココはすっかり忘れてましたが、ツカは覚えていた様です。

(帰宅後、YouTubeで見ちゃいました『元犬』)



元犬のブロンズ像の写真

《シロと言う犬が、こちらの石清水八幡宮さんに裸足詣りで、人間になりたいと願掛けて叶ってしまう。人間になったシロがあるご隠居さんに奉公する事のなる。でも、犬の癖が残っているので、珍妙なやり取りが繰り広げられる。最後の落ちも面白い🤣》

落語愛好家によって奉納された『元犬』の像



蔵前神社(旧名 石清水八幡宮)の本殿の写真

書置きいただきました。神主さんは祈祷中(京都から来ている方で、昔この近辺に住んでいた方の依頼)で奥様が対応くださいました。

戦後、神社の敷地は、諸事情でどんどん狭くなっていったとの事。昔は、落語会もよくやっていたが、今はもうやらない。



勧進大相撲発祥の地の説明碑の写真



スカイツリーの上から下まの写真

ここが、とても綺麗に見映え場所の様です。



浅草寺の提灯雷門🏮での写真

この提灯の眺めは、テレビでもよく見ます。外国人観光客でいっぱいでした。


ツカが、御菓子処『龜十』のどら焼き買いたいと、場所がわからず、客引き中の人力車の俥夫方に訪ねたら、一発!ツカの記憶とは逆でした。Charengedは、記憶力が良いのよねぇ〜しかし、良く知っている感心します😲😊

(調べたら)東京三大どら焼きの御三家のひとつ。

行くと行列ができていて、店の中に7人くらい外に30人以上は!諦め先へ。


浅草寺前の仲見世で、人形焼きをツカは買ってました。ココはバラの一つだけ購入。80円也。



浅草神社鳥居の写真

5月には三社祭が行われる神社。参拝もに列に並んで100人ほどはいた様な。