私の参考書

 

一流の人はなぜ姿勢が美しいのか 

(小笠原清忠著 プレジデント社発行)

 

小山裕史のウオーキング革命

(講談社発行)

 

自力整体法

(矢上 裕著 1999年農文協出版)

 

空手道禅道会/重心移動歩き/動画

 

 

くま

 

 

 

歩き方を見直して欲しくて

ブログを書いています

 

くま

機器の構造を知らないってこんなもんか?

と言うくらい

初歩の初歩で悩んでいました

 

使い方を知らないから

その場足踏み状態

今まで続いてしまいました

 

股関節痛で苦しみ悩んでいた頃と同じだと

今なら笑える

 

若い時からの痛みの原因がわからず

或る日突然の亜脱臼状態

右脚がブラブラ

捕まって歩こうとしても右脚は上がらず

床にズってしまい激痛

ハイハイも右膝が床に引っかかるために

前進ができない

 

今思うと

亜脱臼もどき状態になったことで

今がある

 

 

痛みが軽くなった時の身体の動きを知る

この繰り返しだった

 

 

 

iPadの問題は電源をOFFににすることと

画面を消すことの違いを知らなかったことが原因でした

そんなことも知らなかったの?

って言われちゃいそう

 

今までは待機モード?状態だったみたいです

電源OFF状態で充電をすると

バックアップができるってことらしい

 

今更⁉️

 

でも

 

お下がりの機器で取説もないまま

何とかアプリも増やせたし

ラジコ

ジャズ

で楽しんできました

 

と言うことでこれからもよろしくお願いいたしま〜す

 

こちらは

新品の床暖ストーブのおかげで少しは暖かく過ごせそう

でも

何故この時期になると灯油代が値上がりするの⁉️

北海道に住んでいる自分としては

おかしくないかい?

って

毎年思う

おかしいよ

 

灯油代を節約せよってことなのかな?

 

急激な気温差は身体に良くないよね

 

16度から13度に下がった時はさすがにさぶ〜

 

やっと15〜13度代に慣れ

 

 

昨日は13度

今日は12度

徐々に下がってくると身体は寒さに慣れるものです

動き回って自家発電

寒さに負けず頑張ります