私の参考書

 

一流の人はなぜ姿勢が美しいのか 

(小笠原清忠著 プレジデント社発行)

 

小山裕史のウオーキング革命

(講談社発行)

 

自力整体法

(矢上 裕著 1999年農文協出版)

 

空手道禅道会/重心移動歩き/動画

 

 

くま

 

 

歩き方を見直して欲しくて

ブログを書いています

 

くま

 

お久しぶりです

もしかして気にかけてくださった?かな?

ごめんなさい

 

只今夫のノートパソコンを拝借中

iPadの復活がいつになるやら?です

16日に遠出をしました

久しぶりに長い距離を歩きました

結構体力がついてきた

自信が持てました

 

私の変形性股関節は痛みの無い

単に

動きの悪い関節なのだ

という

領域なのかもしれない

 

いつのまにか67歳

幸せなことに

がむしゃらに働いた若い頃とは違う

50代で

無理はできずにバイトも止め

仕事は自由業の夫の専従者

事務的なことだけで肉体労働的な無理なことはしていない

できなくなった

とにかく

外出は極力しなかった

痛みでできなかったと言うのが当たり

 

今の私

人間がまあるくなったの?

身体が柔軟になったの?

できないことは

できない

言える年齢になったのだろうかと考えました

67歳の私

65歳からは老人域です

きっと

世間はお年寄りとして認めてくれているんだろうと感じる

できないことはできない

痛いときは痛い

若い時には言えなかった

でも

障害は年齢には関係無いんですよね

 

年齢を重ねた今

障害者があっても理解されないという辛さから

やっと解放された

そんな気分だから痛みが出ないのかとさえ思ったり

 

外での庭仕事や花作り

料理を考えたり

台所の使い勝手を工夫してみたり

           私ってこんなことが好きみたいです

           自分のペースでできるって幸せです

家族と近隣の人々、知人のおかげなんです

ブログ繋がりの人々のおかげなんです

おかげさまで幸せです

以上

書きたくて夫のパソコンから書き込みをしました

みなさんのブログも開けず

ですので

まだしばらくブログ読みと更新は休眠

おやすみなさい