私の参考書

 

一流の人はなぜ姿勢が美しいのか 

(小笠原清忠著 プレジデント社発行)

 

小山裕史のウオーキング革命

(講談社発行)

 

自力整体法

(矢上 裕著 1999年農文協出版)

 

空手道禅道会/重心移動歩き/動画

 

 

 

                             くま

 

 

 

歩き方を見直して欲しくて

ブログを書いています

 

くま

 

ゴメンなさい

 

前回のブログには

歩き方を変えて1年を迎えるみたいに書いてしまいました

 

歩き方を変え始めたのはもっと前から

 

チッとも上手には歩けず

フラフラ

イチロー酩酊歩き

 

それでも海釣りに行って

築港を歩いたし

 

山にも随分と行きました

 

今振り返ると

結構頑張りました

 

頑張る‼️頑張れ‼️

という言葉は

相手を追い込むこともあるので

 

使い方は難しいですが

 

自分なりに諦めずに続けたことは褒めたい

 

今は

 

歩くたびの手足、重心移動の混乱は全くない

 

痛みは

右足裏薬指付近にズキッと感じる日がたまにある

骨頭が僅か上がっている左脚は

足首の怠さが出ることは無いが

ソックスが履いている間によじれる

ヤッパリよじれて歩いているんだってわかる

 

2週間前

 

珍しく右鼠径部に痛みを感じた

マズイぞ‼️

そんな時は歩く姿勢を点検

 

左にもに問題発生

膝痛

 

最近何をしたのか思い当たらない

 

いつものマッサージを丁寧に丁寧に

マッサージオイルを塗って

浸透するようにと

筋肉に沿ってさするだけ

 

揉むのではなく筋肉に沿うようにさするだけ

 

最近

フッと思ったことがあります

 

「芸人のオードリー・春日さん」の歩きは

イチロー歩きに似ているって

 

春日さんの歩きをグニャ⁉️っとすると

イチロー歩き❓❓❓

 

 

数日後

 

1年振りの検診があります

と言っても

目的は子供家族と会うこと

検診は二の次

 

こちらから札幌に出向く理由が無くて

単に遊びに行くということができない性格で

 

半端に近いし

日帰りができても

会いに行こうとは思わない

 

激痛で歩けなくなってからの習慣が今も続いているみたい

 

ブロ友さんの孫ッチという呼称使わせていただきます

孫ッチ'ズ(複数形)に会いに行ってきま〜す

ついでに定期検診も忘れずに

 

でも

今回は台風がどうなっちゃうのか

帰宅したら子ブタが作った藁の家が無い(笑えない)

早朝に判断をしてドタキャン(懐かしい言葉)するかも

病院はキャンセル料が発生しないからホッ‼️

 

9月

台風前から

愛媛、広島、岡山に災害撮影を依頼され出向いていた夫

本州にいる間に

こちらが台風、翌日の地震、停電で夫の帰宅が2日遅れ 

 

あの時は

千歳がダメで飛行機も飛ばない

 

函館は何とか着陸できてもJRもバスもストップ

車での迎えも燃料が確保できない

 

第一

千歳に自家用車を置いてあるし

 

「とりあえず函館まで行こうかな?」

チョットチョット

函館に来たって身動きできないよ

 

直ぐ無駄に動こうとする夫

動くな〜って私にも子供にも言われて

(行動モロ見え)

仕方なく

大人しく

岡山の空港で二泊

キャンセル待ち

羽田経由で千歳へ

 

8月購入の 帰りのチケット

何故か飛行機のキャンセル料が発生した

私には

理由がわからずです