私の参考書

 

一流の人はなぜ姿勢が美しいのか 

(小笠原清忠著 プレジデント社発行)

 

小山裕史のウオーキング革命

(講談社発行)

 

 

自力整体法

(矢上 裕著 1999年農文協出版)

 

 

 

空手道禅道会/重心移動歩き/動画

 

 

 

 

 

 

くま

 

 

歩き方を見直して欲しくて

ブログを書いています

 

くま

 

重心移動歩きを始めた頃

 

股関節痛で歩くと太ももはパンパン

 

脳と身体がチグハグ

そんな時間が

どの位続いただろう

 

だんだんと上手に歩けるようになって

 

2週間位で歩き方は変えられる

変えられる=脳が騙される

 

 

 

今では

ユックリと丁寧に歩けています

 

 

 

最近

 

脳が混乱する事件がありました

 

夫の持ってきた❓ジャム

 

開けてみると⁉️シップの匂い

 

サロメチールだあ

 

これって

 

高山植物のシラタマノキの実?

 

 

知人の敷地内にワンサカと自生している

 

試しに少しジャムにしたらしい

 

ジャムにしても誰も食べないから貰ってきた

 

 

この匂いはアメリカのお土産に多い

 

お国が違うと湿布の香りを美味しいと言って食べる

 

中国ではゴボーが薬臭いと言って食べない人がいる

 

パクチーが虫の匂いに似てると言って絶対食べない夫

 

何故かなあ

 

私は何でも一応食べてみます

 

初めは「うん❓」と思うものでも

 

脳に言い聞かせます

 

「これは食べられる」

「慣れたら美味しいかもね」

 

今のところ

二度と口にしたくないという食べ物には

 

幸せなことに

まだ

出会ったことがありません

 

脳を騙すって面白いんです

 

 

 

夫はこのジャムは絶対‼️食べない

 

 

 

じゃあ

筋肉痛に効果があるサロメチール入り

シラタマノキの実で入浴剤を作ろうか

それともマッサージオイル

 

ということになった

 

乾燥することしか思いつきません

 

 

作った経験者を検索しても見つからない

誰か教えて‼️