私の参考書

 

一流の人はなぜ姿勢が美しいのか 

(小笠原清忠著 プレジデント社発行)

 

小山裕史のウオーキング革命

(講談社発行)

 

自力整体法

(矢上 裕著 1999年農文協出版)

 

 

くま

 

 

 

歩き方を見直して欲しくて

ブログを書いています

 

くま

 

随分と涼しくなったり

思うと

蒸し暑い日があったり

それでも

体調は良い方かなあ〜

16年前には想像もつかないほど間違いなく良い

 

股関節症は年齢とともに悪化していく

でも、この説は私には当てはまらなかった

 

そんなことを考えている

 

 

 

先日から我が家の前で工事が始まりました

 

多くの人が行き交う

その中に歩き方の違う人がいました

 

歩く姿勢が良い

 

背筋を伸ばして

あっ❓イチロー歩き❓

 

思い出しました

ファイターズの現役選手の講演会の光景

 

受付から会場までに地元住民とは明らかに違う人達

 

何が違うか❓

それは

姿勢でした

 

そして

歩き方

 

その頃の私はまだ歩き方を習得できずに

 

何でも良い

知識を得たくて講演会に出席したのです

 

明らかに違うスタッフの振る舞いに感激

歩き方を見続けていました

 

 

今ならわかります

確かに骨盤を立て重心移動で歩いていました

 

工事現場で働く人の中

美しい歩き方をする人を目にした時

 

街中では重心移動歩きはまだまだ少数派なのだと思った

 

 

 

4日前、久しぶりに甥っ子に会った

陸上部の顧問をしている甥っ子に

「姿勢が良いね」

と言われた

 

 

歩き方を変えるだけで

姿勢が良くなり

股関節痛も出ない

明らかに体型も変わってきた

 

ヤッタネ‼️