私の参考書

 

一流の人はなぜ姿勢が美しいのか 

(小笠原清忠著 プレジデント社発行)

 

小山裕史のウオーキング革命

(講談社発行)

 

自力整体法

(矢上 裕著 1999年農文協出版)

 

 

くま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩き方を見直して欲しくて

ブログを書いています

 

くま

 

ヤット湿気状態から抜け出し

 

青空とそよ風

 

つかの間の夏を満喫

 

コスモスが咲きワレモコウを見つけると

 

直ぐそこに秋を感じる

 

どんな秋になるのだろう 

冬はどうなるのか

 

 

のんびりはしていられない

 

冬が来る前にもっともっと体調を整えます

 

プランクはしっかりとできている(?)はず

残りは

骨盤後傾を改善するために

 

キャットポーズとダウンドックを始めています

 

YouTubeの中から

 

呼吸、指先、筋肉の動きの順番など

詳しく説明があるものを参考にしています

 

25年前に次男を出産後

 

いわゆる「へそ覗き」ポーズはできなくなって

 

背骨も全てがガチガチ状態でした

 

骨盤の左右高差と前後の歪み

床にお尻を付けて座ると左右脚は揃わない

 

正座が出来るようになって知った

右膝は前に出ている

 

 

 

自力整体を続けて骨盤の左右高差

 

足先、膝の不揃いはミリ単位になってきた

 

レントゲンでは左骨頭が上にある

 

不揃いは続く

 

でも

 

骨頭の捻じれが正常に戻ったら差はなくなる

 

右骨頭の捻じれが戻った経験から希望を持っています

 

硬くなっている筋肉に柔軟性を戻し

 

緊張をしている腱達を動かす

 

手足の指を動かす

 

 

 

全身の動きを赤ちゃんの時のように

 

 

動きを滑らかにする