ハウスの補修作業、マルチはぎ、収穫 | 三沢のヒロ君のブログ

三沢のヒロ君のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は風も無く穏やかな日でした。

先に作業したのは金君の脚立を借りてハウスの天井部分の補修


上が擦れて裂けてきていたのでテープ補修。

脚立をよりかけて🪜いたのですが、ずり落ちて怪我はしないが脚立のプラスチック部分を壊してしまった。ごめん🙏

後で買ってくるからね。

その他にも穴の🕳開いた部分を塞いで完了。


マルチはぎをして真ん中の人参🥕

手前のほ冬越しして小さな人参なのでそのまま育ててみることしました。奥の方は全部掘り出します。

作業していると議員で元上司が来ました。

葬儀が終わってもまだ落ち着かないだろうと声を掛けてくれました。

甥っ子はどうなった?

新潟大学の法学部に入り二年生になりました。

政治に興味のある甥っ子を議員さんのところへ連れて行った事もあります。

こっちに呼んで県議からスタートさせようなどと冗談を言ってました。

上司時代はパワハラ系でしたが、それからは良く声を掛けてもらいます。


オレンジ籠の前の大きな人参はまる八さんからの人参🥕

手前のは100均の五寸人参

奥に紫人参🥕も少しあります。

いくらか残しているのは種取り用に残してみました。


こちらは玉ねぎと隣は無臭ニンニク🧄

マルチも風で剥がされてました。

雑草取りと追肥をしながらマルチ張り。


金君の奥様が私を呼びながら来ました。

菜種甘くて美味しいという。

また食べたいようですが育ってません。

今度は金君に育ててもらうと言ってました。

下仁田葱の葱坊主を天ぷらにしても美味しいと教えると知らなかった。というのでカットしてあげました。

人参🥕も食べたい分持って行かせました。

ニンニクには追肥する時間が無くて後回しに。

雨が降りそうなので収穫作業に切り替えてます。


とりあえず配る分の人参と芽キャベツ、サニーレタス、タラの芽、下仁田葱坊主、董立ち白菜

を収穫

ソックスパパとご近所へお裾分けして帰りました。

明日は水路掃除です🧹