こんばんは、futakoですニコニコ
 
それでは、今日の本題にニコニコ

気付いた時には登場していた、スマート家電。
 
lot化って?
音声で操作できるって本当に必要?
スマホじゃなくてもリモコンとか壁スイッチ押せばいいんじゃないの?
 
と思っていた私ですが。
 
今年はスマート家電を購入し、なんとなーくですが便利に使っていますにっこり
まだまだスマート家電1年生な私です。
ようやく時代に追いつき始めました笑
 
 
そもそもスマート家電って何?と思っていた私。
 

 

  スマート家電とは

 

インターネットとつなげてスマートフォンと連携することができる家電製品のことです。

スマートフォンに専用のアプリをインストールすれば、スマートフォンをリモコン代わりに使ったり、

使用時間や電気代を確認したりすることが可能です。

(ネットより引用しました)

 

 

私がスマート家電を使ってみようと思った理由は2つ。

 

・電気代が高騰しているので、電気代削減のためにもこまめに調節できるようにしたい

・大事な娘たち(ねこ)が常に家にいるので、エアコンや照明を外からでも操作したい

 

色んなブログやインスタ、X(Twitter)で電気代の記事を見るたび、

世の中の皆様と比べると我が家はそこまで危険水域ではないかなと思っていたのですが

やっぱり何か対策しないとだよなーと思っていたのです。

 

でも、ねこが家にいるので照明はつけないと真っ暗で目がしぱしぱしちゃうだろうし

夏場はエアコンがないと暑くて倒れちゃうし

対策しようがないかなと思っていたんです。

 

しかし、言い訳していても仕方ないプンプン

調べてみて使ってみて、ダメだったらその時また考えればいいか!と思い

一番チャレンジしやすいスマート家電から使ってみることにしたのです。

 

 

・・・と、ここまでスマート家電についてつらつらと語ってきましたが、

実際私がチャレンジしたのは「スマートリモコン」ですてへぺろ

 

スマート家電=インターネットとつなげてスマートフォンと連携することができる家電製品

スマートリモコン=赤外線タイプのリモコンを学習させ、スマートフォンから操作できるようにしたアイテム

 

私が必要としていたのは、スマートリモコンでした爆笑

あ、後々スマート家電も購入しました!

 

候補に挙がったのは

 

SwitchBotシリーズと


 



 

NatureRemoシリーズ。

 

 

 

 



セット買いは絶対Amazonがおすすめ!


 

私は見た目がすっきりすること、エアコンや照明など何個も外から操作したい家電があったことから

NatureRemo3を購入しました。

 

コードぐちゃぐちゃですみません


こちらは遠隔操作ができることはもちろん、

部屋の温度と湿度が分かることが決め手でした!

オートメーションで時間を決めてエアコンのオンオフや照明オンもできるのでとても便利ニコニコ

 

今ではなくてはならないものになっています。

特に夏場は温度確認と夜のエアコンオフで活用し、

日が落ちるのが早くなった今は照明オンでとても役立っています。

 

 

そして、NatureRemoを使い始めてから

 

見守りカメラ機能のあるスピーカーも欲しい!

 

という気持ちも出てきました。

もうすでに購入し、数か月使っているのですが

どのスマートスピーカーを選んだかについてはまた今度書かせてくださいラブラブ
 


にゃんもないと中のいもうとちゃんもぐもぐ

 
 
 
今日もお読みいただき
ありがとうございました花