こんにちは!
ご訪問ありがとうございますひらめき

本日、
にっこり妊娠7ヶ月(24w)に突入飛び出すハート
切迫にて自宅安静中のこっぷです看板持ち


現在第3子妊娠中で

22wの健診時に頸管長短め(27mm)で

自宅安静を指示された私ですが、

上の子達の妊娠時も同じく頸管長短めでした。





ふと、双子妊娠時はどうだったかなと

入院してた時のスケジュール帳を見てみました。


\メモ📝発見/


初めての妊娠で、しかも多胎。

お腹が張るという感覚もわからず、

子宮頸管長とは、、?と、知識もなく。



ある日の健診(21w6d)で先生に



サムネイル

​一度、里帰り先の病院になるべく早く
受診してください。


と言われ、日帰りづもりで帰省。

お薬の処方も特になし。

(車で約3時間程だったかな。)


思い返せば、この時にドクターストップでて

強制的に仕事も産休へ。。。




帰省。

そして受診。。。




そして即日入院!



私、びっくり。主人もびっくり。

管理入院なるものがあるのは知ってましたが

6ヶ月で入院になることがあるのも

分からなかったし、

なんせ自分自身はめちゃくちゃ元気なのに!!

(お腹もまだそんなに出てないし、

 私走れますよ!!!レベル🤣)


診察室からもう車椅子で病室に連行。


もちろん着替えもないし、何もない!

日帰り予定だったからパジャマもない!



真顔


びっくり。


え?安産祈願は行けましたが、

ベビー用品を主人と見に行く♡

なんてこともできずでした。



というわけで22w5dから入院スタートの

24時間点滴。



入院100日目となる36w6dで

経膣分娩で出産した私ですが

入院まで退院許可もおりず不安



あ〜しんどかったな〜

辛かったな〜


と思いながら、家におれるだけまだましか!!!

と今日も大人しく横になってます。



もう年単位で過去のことになりますが

入院時のことや出産記録も残しておきたいので

また後日綴ろうと思いますひらめき



☑️入院中の出来事

☑️双子の経膣分娩

☑️新生児時期、私がインフルになった話


などもね😉





入院確定したら、すぐポチる!

ベビーと親子コーデができるみたい🤤💕





それでは、またニコニコ




最後まで読んでいただき
ありがとうございました
ハートのバルーン