子どもの未来を諦めないママになる

【繊細ママ✖️発達が気になる子】専門

ABAペアレントトレーナー

平ひかりです

 

「双子✖️発達凸凹キッズ」のママ

4歳双子男児の個育て中

 

長男:自閉症スペクトラム

次男:HSC傾向の繊細っ子

私:HSPママ

 

ABAペアレントトレーナー

元教育業界勤務

凸凹キッズママの場TOMONI主宰

多胎支援NPO法人ピアサポーター

 

詳しいプロフィールはこちら

☆インスタ始めました

@taira_hikari_2525

 

 

 

 

おはようございますニコニコ

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 


 

 

【心の充電ができる場所

 

 

先日、富山県黒部市にある

 

 

任意団体「結生の家」(ゆうきのいえ)さんで行われた

 

 

「凸凹キッズの会」に参加してきました。

 

 

黒部に行くのは初めて飛び出すハート

 

 

西日本出身の私は

 

 

黒部と聞くと「黒部ダム」が一番に浮かびます。

 

 

余談ですが・・・

 

 

黒部ダムは黒部市からは行けないんだそうです!!!

 

 

(私これを聞いて衝撃を受けましたあんぐり

 

 

 

 

自宅から車で1時間ほどです。

 

 

パパや子どもたちも参加できるということで

 

 

お言葉に甘えて、家族みんなで参加させていただきました。

 

 

空き家を借りて、色々な方が集まれる居場所として開放されています。

 

 

子育て中のママ

何らかの生づらさを抱えた方

お子さんの発達に悩んでいる方など

 

 

多くの方の憩いの場となっています飛び出すハート

 

 

実際に訪問してみると

 

 

これがまた本当に、素敵な場所でした!

 

 

 

 

昔懐かしい、おばあちゃんちに来た時のような

 

 

ほっとする、あの安心感。

 

 

和室、畳がある、縁側がある

 

 

入った瞬間からリラックスできる、そんな場所でした飛び出すハート

 

 

子どもたちも気に入ったようで

 

 

他のお兄ちゃんお姉ちゃんに仲良く遊んでもらい、大満足の様子でした。

 

 

 

 

お友達トラブルを起こしがちな息子たちが

 

 

楽しそうに遊んでいる姿を見れたのは

 

 

親としてとても嬉しかったです泣き笑い

 

 

パパも、他のパパさんとお話しでき、とても嬉しそうでした♪

 

 

家族で参加できる場所があるなんて、素敵だなぁと改めて感じました。

 

 

ママどうしのおしゃべりもとても楽しく

 

 

知らなかった情報もたくさんゲットできました♪

 

 

 

 

・こんな支援ツールを使っているよ

・こんな手続きしたよ

・○年生の時期はこんなことに悩んでいたよ

・検査は何歳くらいで受ける?

 

などなど

 

 

先輩ママの経験談もたくさん聴かせていただき

 

 

とても参考になりました。

 

 

 

 

地域をまたいで交流できたこと

 

 

新しい繋がりができたこと

 

 

みなさんが温かく迎えてくださったこと

 

 

感謝でいっぱいです。

 

 

 

 

そして今回、嬉しかったことがもう一つ!

 

 

結生の家の代表、しばちゃん

ろばみみいおりのせっし〜さん

私が主催するTOMONI

 

 

この3団体3人で、凸凹きっず応援団を結成してはや3ヶ月。

 

 

今回、3人が初リアル対面を果たしました!

 

 

嬉しすぎます泣き笑い

 

 

 

そして、こんな素敵な居場所を作っているしばちゃん!

 

 

すごい!の一言!

 

 

私も取り入れたいな〜と思うポイントがたくさんありました。

 

 

いつもは開催する側ですが

 

 

今回は一ママとして参加させていただき

 

 

それもまた楽しかったです。

 

 

帰りに寄り道し、黒部観光も楽しみました♪

 

そんな3人が贈る

 

 

凸凹きっず応援団の次回オンラインイベント

 

 

9/30(金)夜21:30〜を予定しています!

 

 

詳細決まり次第告知していきます。

 

 

どうぞお楽しみに飛び出すハート

 

 

 

 

 

今日のまとめ

 

 

富山県黒部市にある結生の家

家族みんながホッとできる

心の充電ができる場所ピンクハート

 

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

毎日頑張るママを応援しています!