金曜日は、上海に来て、本当に初めてのお友達のお宅へ遊びに行きました。

思い起こせば半年ちょっと前。

子供達の小学校は始まったけど、まだ午前授業で、やる事ないからバスに乗ってお出かけしたときのこと。

 

娘が、同じクラスのお友達だ〜。っていう男の子に何度も会って、手を振るから自然とママさんにも会釈するように。

 

多分、1時間で5〜6回すれ違ったのかなぁ。

 

それで、バス停に行ったらその母子もバスを待ってて、お話しすることになったのです。

とっても親切な方で、その後、めちゃくちゃお世話になったわけですが、私の上海生活の始まりで彼女に出会えたのが最大の幸運です😊

 

で、以前頂いたカボチャ餅が激ウマで、美味しかった、美味しかった。って大騒ぎしてたもんだから、いい機会だしと教えてもらいました😊

 

彼女は、上海人。

縁あって日本の会社に就職して日本人と結婚して、そしてご主人の上海転勤に帯同しての上海暮らしらしいです。

 

正直、彼女のおかげで中国人のイメージが変わりました。

できたカボチャ餅。

ハロウィンスタイルってことで、カボチャの形に整形して、蒸しました。

 

ヘタは棗を切ったもの。

 

棗、初めて食べました。

棗って、日本で暮らしてると出会う機会がない。

中国人はよく食べていて、美と健康にいいそうです。

 

干し棗が特にいいらしく、これからは食べていこうって思います😊

 

カボチャ餅、これから定番だなぁ。

 

デコ餅にも応用したらしっとりもちもちになるのかな?

今度試してみよう。