1番信頼している職場の看護師…
色々あって大嫌いになってしまいましたが


最近穏やかなんですよ。

「ん?」と思うくらい和かでね…


今日、夕食後と明日の朝の薬を取りに
医務課へ行ったら
このナースがいました。

仕事は仕事なので
嫌いになっても
普通に接してます。

看護師も何故か穏やかですしね。


ご利用者さんの体調を考えて
現場の職員から看護師に伝えて
「今日はこの薬は中止に出来ませんか?」と
交渉するんです。
主に排泄関係の薬です。


看護師
「今日だけ中止にしよっか」と口頭で言われるんですが
現場の職員が分かっていれば
服薬する人が分かっていれば
申し送りができれば
口頭で問題ないんです。

私も「分かりましたー」で
薬を持って行こうと思ったら

「あ!ちょっと待って」と引き留められた。


わざわざ薬袋に



「本日のみ中止」とマジックで書いて
その薬(小さな容器)を薬袋に入れる…




あら?信用されてないのかしら?と思ったら




看護師から





「こうやっておかないと、明日他の看護師が間違えるのよー。職員さん達の事だけ悪くは言えないのよ。私達看護師も申し送りがきちんと出来ていないって事なのよ。申し訳ないわねぇ」





あら、やっと気付いてくれたかしら?




1年程前に
この薬は中止と口頭のみで伝えたのに

「薬が無い」と思った他の職員が
これまた他の看護師に薬が無いと話しをして



中止の薬を飲ませてしまった…という事があったんですよ。



事故報物になりました。





そんな経緯があっても
時間が経つと忘れて行くのが人…

職員や看護師の入れ替えもあったりで
当時いた人にしか分からない事も。




シフトで居る職員も看護師も変わるので
本当に申し送りは大切なんですが

それが出来ない…

職員だけではなく看護師も。



やっと気付いてもらえたらしい。


なので
「お互い様です。わざわざありがとうございます」とお礼を述べました。





やっと通じ合えたかなぁと思いました。




まぁ他にも色々ありますが

ちょっと心が軽くなったかな。




信頼できる看護師なだけに
緊張が解れたというかなんというか…
分かってもらえた事が嬉しかったのか…
んー…不思議な気持ちでした。





自分の非を認める事は大事よね。

お互いに。






気をつけよー。