サッカー、フットサル、高中、木曜日、金沢、大阪、名古屋、バルセロナ
Amebaでブログを始めよう!

代表

松井は見たかったな~。

珍しく左サイドが破綻しなかったような。たまたま対面にイイのがいなかった?

奥寺さんも言ってたけど、まさに日本代表が目指すべきサッカーだったかな、と。

日本に足りなかったのはバルバレス?


土壇場で追いついたのは素晴らしかった。

俊輔のキックの精度とヒデのあきらめない気持ちが生んだゴール。

2人とも必要不可欠な選手という事を改めて証明。


小野と稲本は目立ってなかった。確かに巧いけど個人的には小野は好きじゃない。

やっぱり中盤のあのポジションは下手でもいいから戸田みたいな戦える選手の方がいいのかも。

中澤、宮本の前でフィルターがないと、前を向かれて1対1、2対2に持ち込まれた時にツライ。


高原はヘディング以外のシュートの精度が・・・はっきり言うとヘタ。シュートの期待感が限りなく低い。

そりゃブンデスリーガでも点取れないよなー。久保のシュートはしっかり枠に飛んでたね。

枠に飛ばないシュートはほんとにガッカリする。


収穫よりは課題が多く見えた試合だった。国内でぬるい試合をやっていては見えて来ない課題。

厳しい試合を経験しないと克服するのは難しい。どーすんのかなジーコは?



高中木曜日のみんな、お待たせしやした☆

大阪に来て二ヶ月、ようやく約束していたブログを立ち上げます。

Mさん、お待たせしました!(もう忘れてたりして)

毎週木曜日はどうですか、盛り上がってますか?

こちらではあんな素晴らしい環境が見つからず(そりゃそうだよね)、最近はフットサルを全くやってません。

こないだ買った4800円のPUMAのフットサルシューズが泣くぜい。


その代わりと言ってはなんですが、サッカーはほぼ毎週試合してまーす。

金沢と違ってこちらはあんまり雨降らないのさ。


でも、体育館でやるフットサル、しかもあのメンツでやるフットサルは楽しかったな~。