主人が急に仕事になり、土曜のお稽古で、子供たちの

相手をする人がいなくて困りはて。1歳と4歳の元気一杯の

男子。ケンカ始まるとまだ加減がわからんのでけっこう

危険な時があったりするので、目が離せずなのです。


ダメ元でアチコチ連絡したものの直前すぎてNGの連続。

もう気持ち切り替えよう、って時に、もう最後の最後だと

思ってお向かいさんに聞いてみたら、快諾でしたドキドキ


こういうご近所づきあい、とっても私は大好きです。

私もお向かいさんが何か困ったことあれば、私の

できることなら、ぜひさせてください!てとこです。


おとーさん仕事頑張ってるから、おかーさんと一緒に

みんなもがんばろーおー!って息子らに言ったら、

布団敷く時にいつもはダイブするのに、布団の

端っこ持って手伝ってくれた長男。一生懸命布団を

引っ張って持ってきてくれた次男。


夜寝る前も、早々にトイレと歯磨き済ませ、自分で

電気消して「おやすみー」と。いつもは絵本読まないと

まず寝ないのに。「いや~かわいすぎるから、絵本

読んでもいい?」と長男に聞いたらにっこにこ(笑)


この世はみんながみんな少しずつもたれたりもたれられたり。


そうそう、生徒さんが何となく小さくなって着られなくなった

お子さんの服をうちに持ってきたりすることがあり。

うちはいろんな人が集うので、なんとなーくちょこちょこ

旅立っていきます。これも、助け合いの一種かなーと。