先月約1か月間使いやってみた教室として初の作品展。

無事終了しました。いっぱい悩んで楽しんで作品

仕上げた生徒さん、快くいろいろお手伝いしてくれた

福丸珈琲さん、来てくれたみなさん、本当にどうもありがとう。


私が書道で目指すところは、暮らしの中に溶け込む書道。

店の空気に馴染みすぎてて、何も言わなければ、最初から

ずっとそこに飾ってあったかのうような作品たちになり。


今までの格式ある書道は書道で意味があり、

私がやってるようなのもそれはそれで意味があり。


自分がいいな~って思ったものが自分の正解。

それでいいじゃないか~といつも思います。


生徒さん達にも自分で作品を選ぶことをしてもらいました。

文字選びから提出作品選びまで、全部自分で決めること。

師匠の話を鵜呑みにしないこと。自分に責任を持つこと。

これ、書道に限らずとっても大事なこと。


次にこんなイベントする時は、もうちょっと難しいことも

やれたらいいなぁとかぼんやり思いつつ。何年先かなぁ。


私も小坊主×2の相手しながらでも、やり方次第で

こういうのも可能なことがわかり、いい勉強に。


みんなで作り上げなければこうはなりませんでした。

みんなで、っていいよね~これからもみんな仲良しで!


あ、あと、作品の販売をしてないの?という質問がいくつかあり。

本当に欲しい方いらしたらご連絡くださいませ(笑)