2020年賀状を作りました | 横浜市瀬谷区 書道: ふたばの旭書道教室だより 

横浜市瀬谷区 書道: ふたばの旭書道教室だより 

             習字、書道の
             少人数制スクール

こんにちは。

横浜市瀬谷区にある

ふたばの旭書道教室

彩月です。

 

だいぶ秋が深まってきました。

紅葉、見に行かれましたかもみじ

朝晩は冷えますね。

 

11月の生徒さん達、相も変わらず元気爆  笑

夕方からのお稽古は

帰宅時間には気温がぐっと下がる事が多いのですが

薄着で来る子も。

上着は持ってきてねキラキラ

 

11月は年賀状の作成をしました手紙

筆文字で文面にメインとなる文字を書きましたよ。

 

「お正月」「令和」「おせち」「新年」「2020」など。

半紙に書きたい文字を練習して

いざ、本番へ音譜

字のアドバイスはしましたが

そのほかは自由。口出ししていません。

 

なんだか、しーーーん。としていました。

あれれ、お習字より真剣なんですけど…爆  笑

 

 

それぞれ、渡したい方を想いながら

作ることができたようです合格

千代紙をあしらって、

お正月の雰囲気をだして完成!

 

空けてあるスペースには

「ことしもよろしく」などの言葉をかいてね、と伝えています。

 

宝石赤宝石緑宝石紫

 

とはいえ。

「年賀状って知ってる?」

「しらなーい」「見たことあるけど、しらなーい」という子もいたので

 

「一年の始まりは1月1日で~」と、一年の区切りから

年賀状を送り合うという習慣までを説明してみました。

…なかなか、壮大でした爆  笑

年賀状が、なんとかカタチになってよかった。

学年が上がれば、自然にわかるようになるでしょう。

 

SNSで年始の挨拶を送り合うことが習慣になりつつあるとしても、

子ども達に年賀状という存在を知ってほしいなぁ。

と思うのです。日本のよき習慣だものドキドキ

 

みなさんは年賀状って、どう捉えているのかな。

と思うここ最近です。

 

-:+:-ふたばの旭書道教室 -:+:-

 無料体験教室 受付中!

 もみじくわしくはHPへもみじ

 

 横浜市瀬谷区 
 1クラス定員6名の

 習字,書道教室です

 (硬筆&毛筆)

 講師:彩月

-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#横浜市#横浜#瀬谷区

#旭区#せや#よこはま

#年賀状#令和#2020

#無料体験#お気軽に

#全クラス残席少ないです