本日は、高崎家庭裁判所に、被保佐人(法律行為の補佐をされる人)


申請人、と私(保佐人候補者)で


裁判所担当官と面談をいたしました



北千住の新米パパ司法書士 独立開業奮闘記 ~相続・贈与・売買等不動産名義変更、会社設立登記で頑張る!~

東京家庭裁判所よりは、ちょっと建物が古いなあ、という印象ですね



なぜ高崎家庭裁判所に、ということですが


被保佐人が高崎管轄の施設(ホーム)に入所中


管理すべき(相続すべき)財産が、足立区という事情があるからです



お客様より直接お話が来た時


保佐人を私がやるのは、家庭裁判所の判断に任せましょう


ということで、特に候補者としては記載しなかったのですが



本人は施設に長年住んでいるので


本人の状態は施設側が熟知しているといことで


財産のある地域の私が保佐人となることになりそうです



・・・なぜか私、後見人ではなくて、保佐人案件に絡むことが多いんですよね




東京では、最初の申請の時に、申請人が家庭裁判所を予約して


申請書を持参するのですが


高崎家庭裁判所では、最初に申請書を郵送、書面を確認してもらってから


面談の日を決めるという手順


午前中に、申請人である被保佐人の身内の方、私、担当官で面談


午後に保佐人を施設に迎えに行って、四人で面談


という流れで、一日を終えました


高崎方式の方が、先に書面を送っているので


担当官も内容をつかんでおりますので


スムーズに行くような気がしましたね


正直、件数の違いがそうなっているのかもしれませんが



恐らく鑑定はないと思いますので


一週間くらいで通知が来ると思います



現在は、保佐開始の審判を受けるための手続きですが


それから、保佐人としての本格的な仕事が始まりますので


気を引き締めて行きたいと思います



お読みいただきありがとうございます!

ぽちっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ