アニマルコミュニケーション&チャネリング|ぴっぴとふたば

アニマルコミュニケーション&チャネリング|ぴっぴとふたば

アニマルコミュニケーションで動物と一緒に幸せになる♪
アニマルコミュニケーター&チャネラー養成講座を開催中♪
誰でも1ヶ月で動物と話せるようになります!(´ω`)b


星アニコミ&チャネリングぴっぴのホームページ


星養成講座のお申し込みはこちら→誰でも1ヶ月で動物と話せるようになるアニコミ&チャネラー講座

星アニマルコミュニケーションのお申し込みはこちら→アニマルコミュニケーション

星「なりたい自分になる」チャネリングのお申し込みはこちら→チャネリング:メニュー

星ヒーリングのお申し込みはこちら→遠隔ヒーリング

セッションや講座に関するお問い合わせはこちら→手紙メールフォーム

*お申し込み後3日経っても返事が届いていない方は、再度メールフォームからご連絡ください。
*携帯メールの方は、gmailの受信が出来るように設定をお願いします。
*見知らぬ人からの個人的な質問や、無料での悩み相談にはお返事いたしかねます。


にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
ブログランキングアップに参加していますキラキラ
お手数でなければポチッとしてくださいラブラブ

前回からの続きです。

出雲大社の神在祭 (3) 神等去出祭とその後:2023年11月

 

神々の直会

 

前回のブログに書いたように、宿で何気なくつけたテレビでちょうどやっていた「博士ちゃん」の出雲大社と伊勢神宮 特集で、神等去出祭で出雲大社を旅立った神様たちはそのまますぐに帰らず、とある神社に寄って直会(宴会?)をすることを知りました。

 

 

 

そのとある神社というのが、万九千神社神社です。

 

翌日は昼過ぎの電車に乗って帰る予定にしており、レンタカーは昼まで借りていたので、お参りする時間も移動手段もあることだし、万九千神社へ行ってみることにしました。

 

こういう風に偶然 情報が手に入ったときは、無視せずにすぐ行動してみると良いというのは、経験上 分かっているのですウインク

面倒がらずに、フットワーク軽く行きましょうキラキラ

 

上矢印出雲大社の神等去出祭の翌朝、日の出の時間の海と空波

大荒れでした~アセアセ

 

万九千神社の境内

 

レンタカーを運転して、無事に到着~車

やはり昨夜のテレビ番組で紹介されたお陰か、それなりに混んでいました。

それとも、知る人ぞ知る神社、出雲大社に行ったらここもお参りすると決めている人も多いのでしょうか。

 

拝殿の前に着いたら、ちょうどご祈祷が行われていました。

やっぱり呼ばれていたのかなぁ~と思ったりイヒ

神職さんの声と、鈴の音がとても素晴らしくて、うっとり聞き惚れました。

 

拝殿の裏に回ったら、磐座がありました。

でも、やっぱりこっち側は「裏」なんですよね・・・ぶー

拝殿の正面からお参りした方が、声が届きやすいです。

 

出雲大社にいた神様たちが全員ここに居る感じはしなかったですけど、やはりザワザワしていたので、万九千神社に寄ってから帰路につく神様たちも居るんだと思います。

 

この時期に万九千神社でご祈祷して頂くのは、すごく効果がありそうですね~ニコキラキラ

特に、あの神職さんの祝詞がとても素晴らしいので、効果がさらに高まりそうですルンルン

 

神在みくじ

 

このご祈祷を行っている拝殿のすぐ隣にもう一つ拝殿があって、そちらにも参拝者が椅子に座っていました。

万九千神社にお参りしようとすると、その人たちと拝殿の間に立つことになるので「え、これって邪魔しちゃう?どこからお参りすれば良いのかな~?」と戸惑いましたが、拝殿前の看板に「背後で神事が行われていても気にせず参拝して下さい」と書いてあるのを見つけたので、安心して万九千神社に参拝しました。

 

どうやら、横にある拝殿は万九千神社の敷地にある「立虫神社」だったようで、こちらに座っている人たちは期間限定で授与されている「神在みくじ」を頂くための神事を行っているようでした。

神在みくじは11月13日(月)~12月9日(土)であれば、郵送手紙でも申し込めるみたいです。

詳細はこちら下矢印

私は普通のおみくじで十分 満足なので、神在みくじはお願いしませんでしたが、面白そうですね~ニコ

 

万九千神社の縁起物

 

私がお勧めする万九千神社の縁起物は、梅酒です。

「令和の森づくり基金」への寄進として1口 1,000円を納めると、返礼品として梅酒・甘酒・ジンジャーエールのいずれかが頂けるとのことでしたので、私は梅酒を頂きましたラブラブ

 

ネット検索したら、製造元の造酒会社のHPからも買えることが分かりました。

注意お勧めは、境内で入手する梅酒です。神様の「エネルギー」が入っています。

 

からさでの梅酒

【万九千神社の神等去出神事と『梅』】
神在月(旧暦10月)26日、万九千神社では神等去出神事(からさでしんじ)が行われます。
全国から参集された八百万神に、神議(かみはかり)の締め括りと直会(なほらひ)の開宴を促し、翌朝には諸国への旅立ちの時機が迫っていることを奉告されます。
宮司が「お立ち」と唱えながら、御神座の扉を「梅の枝」で三度叩かれます。
神々と人々との前途の弥栄を、明年の春、最初に花咲くであろう「梅」の霊力に託して…。
「からさでの梅酒」は、その神事に用いる梅の枝を供出する梅林で育まれた梅の実から調製した特別な梅酒です。
皆さんの旅立ちのときを寿ぎ祝うものとしてお使いいただければと思います。

 

 

ご参考までに・・・イヒ

 

出雲大社の参拝旅行記は以上です。

最後までお読み下さり、ありがとうございましたウインクラブラブ

 

 

宝石赤 申し訳ありませんが、無料でのアドバイス依頼や悩み相談、見知らぬ人からの個人的な質問にはお返事いたしかねます(^人^)

何卒ご了承くださいm(_ _)m

 

天使アニマルコミュニケーター&チャネラー養成講座の詳細はこちら♪
天使アニマルコミュニケーション(アニコミ)の詳細はこちら♪
天使「なりたい自分になる」チャネリングの詳細はこちら♪
天使ヒーリングの詳細はこちら♪

 

無料遠隔ヒーリング受付中♪

申込はこちらをクリック右矢印無料遠隔ヒーリングのお知らせルンルン

 

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村

 


アニマルコミュニケーションランキング

 

ミニピン双羽のことはFacebook(公開範囲は友達)で書いています。

 

お読みくださり、ありがとうございましたラブラブ

 

前回からの続きです。

出雲大社の神在祭 (2) 神在祭の境内:2023年11月

 

神等去出祭

 

2023年11月29日の16時から行われる、神等去出祭も見学しましたニコルンルン

会議を終えて帰路につく神様たちを、お見送りする儀式です。

お~、来た来た!!

 

厳かな雰囲気ですキラキラ

四角く囲っていたのを・・・

フォーメーションを変えて・・・

カーテンみたいにするのねイヒラブラブ

 

儀式中の拝殿は、室内の電気を一部分消してわざと暗くしていました。

興味深いですね~ウインク

 

儀式終了後はこんな感じ下矢印

神様が旅立った後なので、写真撮ってもOKと言われましたよ~ニコキラキラ

 

神々が出雲大社の次に立ち寄る神社

 

宿に戻って、何となくテレビをつけたら、ちょうど「博士ちゃん」がやっていました。

 

出雲大社と伊勢神宮の特集だったので、タイムリールンルン

 

出雲大社のスケジュールに合わせて再放送してくれたのか、それとも島根では普段から遅れて放送しているのかは分かりません。

 

出雲大社のことをどんな風に紹介しているのか興味があったので、見てみました。

すると、神等去出祭で出雲大社を旅立った神様たちはそのまますぐに帰らず、とある神社に寄って直会(宴会?)をすると言うではありませんか。

 

そういえば、以前 出雲大社へ行く前に神様たちが集まるという新潟県長岡市の宝徳山稲荷大社に参拝した時、同行者が「出雲大社から出発する時も、神様たちが立ち寄る神社があるんですって~」と話していたことを思い出しました。

 

というわけで、翌日の予定は特に決めていなかったので、急遽その神社へ寄ることにしました神社

 

 

お忌み荒れ

 

余談ですが、神等去出祭の当日は日中も時折 突風が吹き荒れていましたが、夜にはさらに激しさが増して建物全体がグラグラ揺れるほどでした。

 

地元では、古くより神在月における神々のお立ちを「からさで」と呼び慣わしてきたそうです。

この日は、何故か大風が吹き、雨や雪、みぞれもまじる荒天になることが多く、「お忌み荒れ」とも呼ばれるとのこと。

この時期は、静かに室内で過ごすのが風習だそうです。

 

 

続きますイヒ

 

 

宝石赤 申し訳ありませんが、無料でのアドバイス依頼や悩み相談、見知らぬ人からの個人的な質問にはお返事いたしかねます(^人^)

何卒ご了承くださいm(_ _)m

 

天使アニマルコミュニケーター&チャネラー養成講座の詳細はこちら♪
天使アニマルコミュニケーション(アニコミ)の詳細はこちら♪
天使「なりたい自分になる」チャネリングの詳細はこちら♪
天使ヒーリングの詳細はこちら♪

 

無料遠隔ヒーリング受付中♪

申込はこちらをクリック右矢印無料遠隔ヒーリングのお知らせルンルン

 

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村

 


アニマルコミュニケーションランキング

 

ミニピン双羽のことはFacebook(公開範囲は友達)で書いています。

 

お読みくださり、ありがとうございましたラブラブ

 

昨日からの続きです。

出雲大社の神在祭 (1) 結縁大祭:2023年11月

 

出雲大社 境内散策

縁結大祭が終わったら、境内散策ルンルン

 

拝殿の東側には仮設テントがあり、出雲大社のご祭神とされている「龍蛇神」様にお参りできるようになっていました。

そんなに混んでいなかったので「どんなかな~?と、ちらりと見に行きましたが、めっちゃ蛇ヘビ

うーん・・・私には神様のお姿が蛇には見えなかったので「・・・ぶーえ?」という感じでした。

 

帰宅してから調べてみたら、出雲地方ではセグロウミヘビを神の使いとしているそうで、そのお姿なのですね。

興味深いですイヒ

 

そうこうしているうちに、何かまたご神事が始まって人だかりが・・・アセアセ

なんか、ご飯を上げてるっぽい?

見学している時間が無いので、気にせず先に進みます~イヒ

 

素鵞社(そがのやしろ)の砂

 

出雲大社へ来る前に、ちゃんと稲佐の浜に寄って砂を持ってきたのだ~ウインク神社🌊

めちゃくちゃ強風でしたけど、お参りしてから無事に砂をゲットOK

 

でも、この場所には神様がいるようには感じられませんでした。

きっと神在祭で出雲大社に居るんでしょう。

 

で、砂を持って拝殿の裏にある素鵞社に行くですよ。

ここにも長蛇の列があって、15分ぐらい並びました。

注意急いでいる人のために、お社の手前にも砂箱が置いてあって、お参りを省略して砂を交換できるようになっていましたグッウインク

 

祝詞をあげてお参りしたけど、ここでも神様の存在は感じられませんでした。

きっとこの時は本殿にいらしたんでしょうね。

 

お社の下には、右・裏・左の三カ所に砂箱が用意してあって、どの箱で砂を交換してもOKになっています。

でも、なぜかお社に向かって右側が混んでいた・・・。

甲子園の土みたいに記念品的な感じで頂いてきましたキラキラ

お清め用の砂として使えます。

案外 水が染み出てくるので、ビニール袋に入れて口をギュッと縛ってからジップロックに入れて二重にすると安全だと思います。

 

素鵞社の裏にある岩の崖は、神聖な八雲山に直接触れられる場所と聞いたことがあるので、触ってみたけど・・・私は何も感じませんでしたアセアセ

 

ご本殿 西側

 

さてさて、ここも事前に「すごいよ~!!と噂を聞いていた本殿の西側にある参拝場所。

ここで「本殿に居る神様」に意識を向けてみると、めちゃくちゃ賑やかな雰囲気。

本殿正面でお参りした時とは、印象がかなり違います。


この場所に立って見ると、本殿の上空がすごい・・・ガーンハッ

「神様がみっちり」という感じ。

本当にたくさんの神様が集まっているんだなぁ~キラキラと実感しました。

 

西側の参拝場所から「私が普段お参りしている○○神社の神様、いますか~」とか、ちょうどこの時期にヒーリングのご依頼を依頼して下さったお客様がいらしたので「○○さんと縁のある神様、どなたか居ませんか~」とか呼びかけると、すぐにはっきりと分かる合図をくださったので、これまたビックリガーンハッ

詳細は省きますが・・・とにかくすごかったです。

 

でも、神在祭で願掛けをしてしまうと、願掛けが叶ったときのお礼参りに来るのが大変そうだなぁと思ったので、ヘタレの私は願掛けをしないで、自己紹介(名前・住所・生年月日・年齢)とどんな仕事をしているのか、そして自分の将来の目標を宣言するだけにしておきました。

また、「もし今後、ここにいる神様たちの神社へお参りに行くことがありましたら、どうぞよろしくお願いいたします」とご挨拶もしておきました。

 

ちなみに、こちら下矢印の写真は、神様をお見送りする神等去出祭が終わった後の写真です。

何となく雰囲気が違うの、お分かりになるでしょうか?

 

出雲大社でお参りする時は、本殿前の八足門の所でご挨拶して、反時計回りに東側→裏へグルリと回って、西側のお賽銭箱がある場所でもう一度 話しかけると良いと思います。

一方通行でも声は届くので、大丈夫ですOKウインク

 

もし神様からのメッセージやアドバイスが欲しいときは、「この後おみくじを引くので、おみくじで私へのメッセージ(アドバイス)を頂けると嬉しいです」と伝えてから、おみくじを引いてみてください。

きっと、何かヒントになるようなことが書いてあると思います。

 

良い内容のおみくじは、持ち帰って大丈夫です。

端っこにおみくじを引いた「年月日・場所・どんなことをお願いして引いたのか」をメモ書きしてノートなどに貼って、たまに読み返すと面白いかもしれません。

私は御朱印を集めていないので、御朱印帳を「おみくじ保存帳」として使っています。

1ページに何枚も重ねて貼って、空いた場所にはメモを書いたりしています。

 

おみくじが好ましくない内容だった場合は、境内のおみくじ結び場に結んで「この運は要らないので、ここに置いて行きます」と宣言すればOKです。

気に入った内容のおみくじが出るまで(予算が許す限り)何回でも引き直しても大丈夫ですが、あまりしつこいと神様が呆れると思いますので、ホドホドに・・・イヒタラー

 

ぜひお試し下さいお願いニコルンルン

 

次回に続きます。

 

宝石赤 申し訳ありませんが、無料でのアドバイス依頼や悩み相談、見知らぬ人からの個人的な質問にはお返事いたしかねます(^人^)

何卒ご了承くださいm(_ _)m

 

天使アニマルコミュニケーター&チャネラー養成講座の詳細はこちら♪
天使アニマルコミュニケーション(アニコミ)の詳細はこちら♪
天使「なりたい自分になる」チャネリングの詳細はこちら♪
天使ヒーリングの詳細はこちら♪

 

無料遠隔ヒーリング受付中♪

申込はこちらをクリック右矢印無料遠隔ヒーリングのお知らせルンルン

 

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村

 


アニマルコミュニケーションランキング

 

ミニピン双羽のことはFacebook(公開範囲は友達)で書いています。

 

お読みくださり、ありがとうございましたラブラブ

 

以前から一度は行ってみたいと思っていた出雲大社の神在祭。

有名な巨大注連縄上矢印

 

でも、きっと日本全国から参拝者が来るだろうし、私には老犬もいるし、宿と交通手段の手配も大変だし、混むだろうし・・・

なんて、毎年 一人でモニョモニョしていたのですが、今年の抱負として「出雲大社の神在祭に行く」を掲げておりましたので、頑張って早めに下調べをして、無事にペット可の宿が予約できたので、思い切って老犬連れで東京から出雲まで行ってきました!!

 

🐶愛犬ふたばの写真はInstagram(非公開)だけに掲載しておりますので、興味ある方はこちらへどうぞ~下矢印

ぴっぴ&ふたば(pippifutaba)

ハート迷惑アカウント対策のため、フォロー申請の際はコメントください。よろしくお願いいたします。

 

注意2023年11月時点において、出雲大社は境内の犬連れを禁止しておりません

(今後はどうなるか不明ですので、必ず事前に確認して下さいお願い

それでも、私は愛犬には犬同乗OKのレンタカーの助手席に、湯たんぽを入れたクレートを用意して、そこでお留守番して貰いました。

周囲が騒がしくても、湯たんぽLOVEで耳の遠い老犬は、グーグー寝ていましたよ熊しっぽ熊あたまグッ

 

 

縁結大祭の申し込み

 

今回が初参拝の出雲大社ですが、再度参拝できる日が来るかどうか謎なので、とりあえず縁結大祭にも申し込んでみました。

縁結大祭に参列するためには往復はがきで申し込むのですが、詳細は1ヶ月程前に出雲大社のHPに掲載されるそうなので、そろそろかなという時期に毎日HPをチェック。

申し込み方法が掲載されたらすぐに往復はがきを出しました。

 

例年 縁結大祭は、4回ぐらい開催、参加人数は最大2,000人ずつみたいですが、今年は開催が2回だけ、参加人数も1,000人ずつという縮小規模での開催だったようで、HPに申し込み方法の掲載があってからわずか数日で「定員に達したので締め切りました」とお知らせが出ていました。

人気なんですね・・・

 

 

縁結大祭 当日

 

レンタカーを駐車場に置いて、犬に車でのお留守番をお願いして、いざ参拝ウインク神社

うほほ~、とうとう来たぜ~!

「これが下り参道か~イヒと思いつつ歩いていたら、なにやら長蛇の列が・・・ぶー

行列の先頭を確認してみたら、祓社(はらえのやしろ)に参拝する人たちの列でした。

「ゲゲゲ!アセアセこんなに並ぶのは無理!笑い泣きと思い、離れたところから祓社にお参りさせて頂きました。

こういうところで、予想外の時間が掛かりますねアセアセ

 

※参道は途中から真ん中が通れないようになっています。

 

 

縁結大祭 受付

 

上矢印参道脇に設けられた白いテントで、縁結大祭の返信はがきを見せて受付します。

 

縁結大祭は祈祷料5,000円で、参列すると以下の品々が頂けます。

受付時

・ホッカイロ

・宝物殿の入場券

・縁結び絵馬:参列前に願いを記載して、儀式が終わったら境内の絵馬かけにかけるように案内される

終了後

・縁結び御祈絲(みほぎいと):赤白緑の三色紐を三つ編みにした腕輪のような物

・縁結大祭直会:赤白緑の落雁みたいな干菓子

・縁結びのお守り

 

さらに進むと、拝殿が見えてきました。

こちらでは、普段のご祈祷が行われています。

太鼓や神楽や鈴の音が聞こえてきて、テンション上がる~ラブ

 

 

縁結大祭 会場

 

拝殿の裏に回ると、本殿前の八足門があります。

上の画像の矢印を付けた所(門の両脇)に警備員さんが立っているので、こちらでもう一度 返信はがきを見せて中に入ると、縁結大祭の席が用意されているエリアに到着です。

 

みなさん、荷物を置いて席を確保していたので、私も席を確保してから、また外に出て境内散策をしました。

30分前になると受付テントは長蛇の列になっていたので、少し早めに行って席を確保した方が良いかもしれません。

 

ちなみに、参列者は「失礼の無い服装」をするように、出雲大社のお知らせがありましたので、私はスーツを着ていきました。

でも、結構カジュアルな服装の人も多いように感じました。

 

縁結大祭の当日は、時折日差しが差す曇り空でしたが、タイミングバッチリな感じで何回も日が差していたので、神様のお力を感じられてゾワゾワしました。

 

内容はこんな感じです下矢印

確か、全部が終わるまで40分ぐらいかかったかな??

 

これが直会の干菓子下矢印

白の干菓子は割れて粉々になってしまいましたアセアセ

 

 

縁結大祭の感想

 

もちろん、境内で普通にお参りすれば神様には十分声が届きますので、縁結大祭に参加しなくても大丈夫です。

 

しかし、普段は入れないエリアに長時間滞在できるチャンスなので、どうせ神在祭に参拝するなら、一度は縁結大祭にも参列するのも良いかもしれませんグッウインク

 

また、縁結大祭の他にも、神在祭の最中は神楽殿で夜神楽祈祷が行われるそうです。

そちらは往復はがきでの申し込みは不要みたいですので、もし縁結大祭が締め切られた場合も、夜神楽祈祷を調べてみてはいかがでしょう。

 

詳細は必ず出雲大社のHPで、最新情報をご確認くださいませ下矢印

 

 

次回に続きます。

 

宝石赤 申し訳ありませんが、無料でのアドバイス依頼や悩み相談、見知らぬ人からの個人的な質問にはお返事いたしかねます(^人^)

何卒ご了承くださいm(_ _)m

 

天使アニマルコミュニケーター&チャネラー養成講座の詳細はこちら♪
天使アニマルコミュニケーション(アニコミ)の詳細はこちら♪
天使「なりたい自分になる」チャネリングの詳細はこちら♪
天使ヒーリングの詳細はこちら♪

 

無料遠隔ヒーリング受付中♪

申込はこちらをクリック右矢印無料遠隔ヒーリングのお知らせルンルン

 

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村

 


アニマルコミュニケーションランキング

 

ミニピン双羽のことはFacebook(公開範囲は友達)で書いています。

 

お読みくださり、ありがとうございましたラブラブ

 

2023年12月15日の無料遠隔ヒーリングに参加希望の方は、開始時刻までにこの記事のコメント欄に名前を書き込んでください。

*他のSNS(Facebookなど)から参加希望のご連絡をいただいても対応いたしかねます(^人^)

ヒーリングの日時:

2023年12月15日 23:00〜23:30

 

参加方法:

コメント欄にご自身のお名前(ニックネーム/イニシャルでもOK)を書いて下さい。

*アメブロのアカウントを持っていなくても書き込めます。

 

注:無料ヒーリングは、参加を希望している方にのみエネルギーが届きます。

本人に無断で名前を書き込んだ場合、エネルギーは届きません。

 

ヒーリングの受け方:

事前申し込みの場合は、「15日の23:00から30分間、ぴっぴからのヒーリングエネルギーを受け取る」と意図して下さい。

当日参加の場合は、23:00になりましたら「ぴっぴからのヒーリングエネルギーを受け取る」と意図して下さい。

動物さんには「15日の23:00から30分間ヒーリングしてもらうようにお願いしたよ」と伝えて下さい。

 

人数無制限ですウインク

一斉ヒーリングなので、一人でも百人でも一万人でも大丈夫です音譜

遠慮せずにドンドンご利用くださいグッド!

 

宇宙エネルギーを流すヒーリングです。

レイキではありません。

 

ヒーリングのお礼:

ぴっぴへのお礼は不要です。

もしよろしければ「地球地球」と「太陽晴れ」に、「生かしてくれて、ありがとう」と感謝の気持ちを伝えて下さいウインク

 

お知らせ:

無料遠隔ヒーリングでは個別のフォロー(疑問に対する返答)は行っておりません。

個別フォローをご希望の場合は、有料の個別ヒーリングをご利用ください。

また、無料での悩み相談や、見知らぬ人からの個人的な質問にはお返事いたしかねます(^人^)

 

天使アニマルコミュニケーター&チャネラー養成講座の詳細はこちら♪
天使アニマルコミュニケーション(アニコミ)の詳細はこちら♪
天使「なりたい自分になる」チャネリングの詳細はこちら♪
天使ヒーリングの詳細はこちら♪

 

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村

 


アニマルコミュニケーション ブログランキングへ

 

ミニピン双羽のことはFacebookで書いています。