熊野古道二日目の朝は、早い。

 

宿を朝7時には出発しないと、熊野本宮大社から紀伊田辺駅行きの最終バスの発車時刻に間に合いません。

今日の行程24㌔は時間との戦いですので、もし同じ行程で歩く方がおられた時のために、到着希望時間も含めて書いておきます。

 

まず昨日泊まった近露を午前7時に出ると、最初の目標地点は「継桜王子」になります。(下写真)

 

 

ここには「いかにも!」と叫んでしまいそうな、霊験あらたかな樹齢の大杉が迎えてくれます。

ゆっくりしてパワーをたくさんいただきたいところですが、午前8時には通過しましょう。

 

そして、この前後しばらくは舗装路(たまに山道)が続きますが、「小広王子」あたりから再びしっかりと山道に入ります。

 

それと、この「小広王子」の先で注意していただきたいのですが、その途中からは平成23年の水害の影響で迂回ルートを余儀なくされます。

(事前にルートを確認していませんでした(;^_^A)

 

 

本日は時間との戦いでしたので、この迂回強制はかなり時間の浪費となりました。
なお、おそらく正規ルートの方は、今後も復活することは無いと思います。

 

その後の「蛇形地蔵」は、午前10時40分着。

 

「湯川王子」は、午前10時50分着。

 

昼食は、三越峠で午前11時30分くらいが理想でしょう。

休憩は長くても15分以内で済ませて下さい。

 

なお昼食が買えるようなお店はこの古道区間は皆無ですから、宿の方にお願いして有料でも作ってもらいましょう。

 

そしてここまでは、登り下りがほんとうに目まぐるしく変わります。

初日にも書きましたが、

熊野古道=『再生の地:自分自身の人生を振り返る』

でいうところの、

「上り下りや今日のような迂回」=「人生そのもの」という感じです。

 

その後、「発心門王子」に午後1時着。

この時間帯にここまで到着された方は、もうご安心下さい。

ここからはほぼ舗装路で、未舗装区間もとても歩きやすく整備されています。

 

この後の「水呑王子」は、午後1時40分着。

 

「伏拝王子」、午後2時20分着。

このペースですと熊野本宮大社には、途中展望台へ寄り道しても午後3時すぎには到着できます。

 

↑↑ 展望台ルートからの眺め。展望ルートへは、時間の許す限り、是非お立ち寄り下さい。

 

これまで、

熊野古道=『再生の地:自分自身の人生を振り返る』

のように、

自分自身の人生にこの古道を例えてきましたが、「発心門王子」からは正に老後です。

 

これまでがむしゃらに生きてきた(歩いてきた)人生(古道)をゆっくり振り返りながら、段々と目的地、

熊野本宮=極楽浄土

に向かって高度を下げていきましょう。

 

そしてその途中にある上写真の展望台から見える景色は、正に人生の集大成を迎え、

 

『自分自身が何のために生かされてきたのかを、そして人生の最期を知る瞬間』

 

なのです。

 

いかがでしたでしょうか。
熊野古道・再生の地を足早に解説させていただきました。

 

最後になりましたが、息子と共に熊野本宮まで完歩できたことに感謝しつつ、今回も色々考えさせれられた熊野古道の二日間となりました。
この経験が、これからの僧侶生活の糧になればと思います。

 

Scn_0001

 

合掌

 

普照院HPに戻る