みなさんこんばんは    1回生上田です



今日から4日間、兵庫県のやしろ会館の高室池スポーツクラブのプールで行なわれている京都大学、大阪教育大学の合宿に3人でお邪魔させていただいています











はい、周りにコンビニもないようなところです






出発前の我らが先輩の背中を



普段と比べて高強度の練習ができていると思います



メニューの写真撮るの忘れたんですけど、サークルがきついところもあって、自分はあんまり回れませんでした





練習時間は短めなんですけど、メニューのひとつひとつに意味があるっていうか、もっと自分がんばれよ、追い込めよって感じさせられるものなんですよね....

自分に甘いところをなくさないとな



それと同時にもう一つ考えさせられることが




自分が来年の夏までに目指しているところやタイム、それ以上のものを肌で感じさせられて、自分なんかじゃ手が届かないんじゃないかって感じてしまうんです....


















明日からもがんばるぞおおお


















あともう一つだけ、この合宿では数年前からattention pointというものを取り入れているそうです


つまり、自分が意識するところの視覚化です↓



練習後のパートミーティングではこれに関することが議題となります




自分と同じバタフライをやっている人の意見や気をつけているところを聞くとなるほどなって思う部分がたくさんあります!!!



忘れないうちにこの合宿期間内に吸収して身につけられるものは参考にしていこうと思います!!








こんな風に強くなれるきっかけを与えてもらっているので、最大限に活用できるようにすべきですよね!!!!






疲れたので今日はこれで終わります


読んでくださりありがとうこざいました




明日はよしきさんが多分書きます☀️