名阪国道、避けられない「天理の坂」
名阪国道は三重の亀山と奈良の天理を結ぶ山間部の信号のない国道です。さて名阪国道、天理の坂が大型やトレーラーに辛いのは…
高低差と急カーブ
大阪方面に向かう時は平均6%勾配の坂を3回に分けて下るんです。6%ですよーそれに加えてR150~200mのきつい急カーブ。
はっきり言って止まらないです。ブレーキ思いっきり踏んでも減速しません。でも減速しないとRの小さいカーブは曲がれない…当然ながら、車が重いほど止まらない、曲がらないです。この道、平均13~15t積んで下るんですが、ほんとに大変です。天理PAに寄り、車を降りるために、ドアを開けた瞬間
ブレーキ回りから、焦げ臭いにおいが…
ドアを開けた瞬間ですよ。いつブレーキがイカれてもおかしくはないです。もちろん、ずっと踏みっぱなしではなく、教習所で習った、ポンピングで数回に分けてブレーキをかけてますが…
逆に上りは、ほんとに走らない。帰りも平均13~15t積んで走ります。登板車線は重くて40kmしか出ません。遅すぎるし、他の車両との速度差がありすぎて、抜かれるのが怖いくらい。パトカーがいたら、間違いなく止められて、反則切符をプレゼントされるでしょうね。
天理の坂、乗用車で走れば、なんでもないんですけどねぇ…車好きな方は、きっと攻めてみたくなりますよ(笑)ぼくがそうですから(笑)
さぁ、今日から、ゆっくりみなさんのブログを拝見し、たっぷりとコメントさせていただきます♪今週1週間、コメントはおろか、ついにはペタすら出来なかった程忙しかったので(汗)
みなさんのブログで暴れまくります(笑)
高低差と急カーブ
大阪方面に向かう時は平均6%勾配の坂を3回に分けて下るんです。6%ですよーそれに加えてR150~200mのきつい急カーブ。
はっきり言って止まらないです。ブレーキ思いっきり踏んでも減速しません。でも減速しないとRの小さいカーブは曲がれない…当然ながら、車が重いほど止まらない、曲がらないです。この道、平均13~15t積んで下るんですが、ほんとに大変です。天理PAに寄り、車を降りるために、ドアを開けた瞬間
ブレーキ回りから、焦げ臭いにおいが…
ドアを開けた瞬間ですよ。いつブレーキがイカれてもおかしくはないです。もちろん、ずっと踏みっぱなしではなく、教習所で習った、ポンピングで数回に分けてブレーキをかけてますが…
逆に上りは、ほんとに走らない。帰りも平均13~15t積んで走ります。登板車線は重くて40kmしか出ません。遅すぎるし、他の車両との速度差がありすぎて、抜かれるのが怖いくらい。パトカーがいたら、間違いなく止められて、反則切符をプレゼントされるでしょうね。
天理の坂、乗用車で走れば、なんでもないんですけどねぇ…車好きな方は、きっと攻めてみたくなりますよ(笑)ぼくがそうですから(笑)
さぁ、今日から、ゆっくりみなさんのブログを拝見し、たっぷりとコメントさせていただきます♪今週1週間、コメントはおろか、ついにはペタすら出来なかった程忙しかったので(汗)
みなさんのブログで暴れまくります(笑)