娘ちゃんの大奮闘。 | マミィは社長でシングルマザー

マミィは社長でシングルマザー

シングルマザー歴10ん年目。会社をつくって9年目。編集の奥深さにおののくコピーライター&編集者の、雑然かつ無鉄砲でゆるーい日々のもろもろ(ほとんどがコドモにぶんぶん振り回されているおはなし)と、ときおりココロのなかをつづります。

娘ちゃん。今日は中学生活最後の「お弁当の日」。


お弁当の日とは、自分で考えたメニューに沿って

買い物から料理、盛り付けまで、行ったお弁当を

学校で見せあいっこするという、食育の取り組みです。





ごはんって、作ってくれるものでしょ?

な、いつまでたっても甘えんぼう。

そんな娘ちゃんですから、手伝ってやらねば!


と思っているのは、甘やかしている親だけ。でした。






本日、午前4時過ぎ。

ごそごそと起き出す音。



うちの炊飯器は、炊き込みご飯モードだと予約ができない。


チキンライスを炊飯器で炊こうという試みのため、

スイッチを入れに起きた模様。



そして、午前5時半。あ。起さなくて起きた。


今回のテーマは「お世話になっている人へのお弁当」


くま先生のために作るんです。

もちろん食べてもらいます。


だからかな、いつもより慎重。



手つきはもたもただけれど、昨日の夜のうちに

ほとんどの野菜などをカットしたり、下ゆでしたり

していたので、それでも、着々と出来上がっていきます。



そして、完成。



マミィは社長でシングルマザー-200910190642000.jpg

くまの形のチキンライス

鶏のから揚げ

きのこのソテー

ブロッコリーのチーズかけ

キュウリの浅漬けサラダ

プチトマト


写真にないけどデザート(ピオーネ)


自分の分も、まったく同じに作りました。



うん、キャラ弁なんて作ったことないわりに

(マミィだってない)上出来、では???



「これで、来年から毎日、自分で作っていけるなぁ」というと、

「それは無理!」と即答されましたが。


毎日5時起きはきついかぁ。


マミィもキャラ弁の本買って、勉強しとこうかな。