先日のラーツーで登場した

PRIMUS(プリムス)のシングルバーナーです。

 

こちらはPRIMUSの中でも

とりたてて名作とか言われる物ではありませんが、

私が愛して止まない愛用品です。

 

PRIMUSは大小あわせて4台所有してます。

全て廃盤品です。

中でもIP-2280とIP-2290の相場が異常ですが。

 

今日はIP-2263

まずは欠点からあげますと(笑)

 

ズバリ! 3本ゴトク

 

物を載せる支点としての最小単位の3点ですから

長期使用によるガタも合わさって安定感がイマイチ。

しかし欠点はコレと若干の重量ぐらいでしょうか。

 

良い所

 

1、風に強い

標準装備の風防(皿みたいなヤツ)で

物理的に風を遮るので強い。

(中古だと付いてないヤツ注意な)

 

他のモデルだと・・・

 

バーナーヘッドの構造で風対策

をする傾向にあります

(最近のモデル)。

その分、一点に火を収束するので

クッカーの熱効率に疑問は残る。

 

②ゴトクを使って炎を仕切る

ゴトクがバーナーヘッドを囲むor近接。

風上側の炎は犠牲にして

ゴトクに遮られたエリアの炎を生かす構造。

 

私だったら①や②だと別途

ウインドスクリーンを

準備したくなります。

 

 

 

 

2、中型のバーナーヘッドが程良い。

小さなクッカーから

大きな鍋まで

いい感じに(笑)炎があたります。

 

 

3、風防込みで”仕舞い”が小さい

 

 

4、意外にイグナイターが壊れない

 

PRIMUSに限らずですが、

付属のイグナイターが

短期間で壊れるシングルバーナーは多い。

こいつはまだ未交換です。

一発点火

 

焼けていい色になってきたな・・・

(汚れじゃないですよ)

 

注意
このブログは個人的な記録であり、
参考に出来るような話は一切出来ません。
私の個人的意見は
他人に強要するものではありません。
万が一、紹介した物や情報を参考にされる場合、
全て自己責任でお願いします。