長い雨が続き、
3連休も家に釘付けでした。
ポジティブに切り替えて
やれる事をやろうじゃないか。
予てより依頼されていた
スマートフォンのバッテリー交換。
今回は機器更新までの繋ぎとして、
ネット購入の非正規バッテリーを
自主交換する提案をしました。
iphone6で経験のあった私は
安請け合いをしていましたが、
その後のiphoneは防水機能が追加され
作業難易度が上がっています。
バッテリー交換後も
長期運用を予定するならば
純正のバッテリーを正規店で交換依頼
するのが、安全・安心ですので
もちろんDIYはお薦めしません。
さて、ブログタイトルですが
”これは何でしょう”
たぶんコレまたは同様の機能を持つ器具がないと交換は無理です。
スマートフォンは画面と本体が
強力な接着剤で接着してあります。
接着剤を温めて剥がすのですが、
初回、
手やヘラ、単体の吸盤等では
2、3時間頑張っても無理。断念しました。
今回はこちらの器具を使用したら
温め時間を含めても、割るだけなら5分(笑)
やっぱツールって大事ですね
作業手順は割愛します、ネットを参考に
自己責任でお願いします。
写真左上のドライバーなど大きすぎて全く使えません。
(今回のiphone12は中もY字ドライバーだったと思います)
①専用のドライバーをご用意ください。
あとは②老眼鏡でも見えないネジと格闘する気合いが必要です。
しかしバッテリー交換って依頼すると高いですね。
注意
このブログは個人的な記録であり、
参考に出来るような話は一切出来ません。
私の個人的意見は他人に強要するものではありません。
万が一、紹介した物や情報を参考にされる場合、
全て自己責任でお願いします。