全国的に雪に関するニュースばかりですね。

熊本も降るって言ってましたけど

パラパラっとしただけ。

 

何事もない日常のスタートです。

朝の外気温は0℃でした。

寒いのは間違いないのですが、

週末は 無さそうなのでフュージョン乗りたいな。

そんなフュージョンライフをもっと快適に

変えてくれそうなアイテムがスマホホルダーでしょう。

「まだそんなこと言ってんの」って話ですよね、わかります。

 

要はアクセサリーマウントをどうするか

が解決していなかったので、アクセサリーその物には

手が出ていませんでした。

 

 

 

アマゾンから届きました。

開封します。

これだけ

簡単ですね。

 

 

これ自転車、スクーター等と書いてあったけど、

所謂オートバイには推奨されてないのか・・・

たぶんこの部分の

ボールマウントが樹脂製なので

強度的に全天候のバイクには・・・

ということなのでしょうか(笑)

 

ただコイツを選んだ理由もあります。

ホルダー自体の着脱も、

スマホの着脱もスーピーディーな事。

 

ホルダーのクランプ部

この”Press”と書かれたメッキボタンを押すと

クランプ部がフリーとなり、

バーの太さに瞬時にあわせる事ができます。

軽く挟んだところで締めこんで固定。

スマホの固定はこのレバー

これは自転車(スポーツ車)のホイールに採用されている

”クイックリリース”と同じ。

ある程度の幅に合わせたら、レバーでキメる。

だから同じスマホであれば

レバーだけの操作で着脱が可能

ホルダー内側のクッションによって

けっこうしっかり固定されます。

 

着脱が容易ということは

”乗らない時は外して保管”

苦にならないということでしょう。

 

自転車にも使いたかったので

用途には合っていると思います。

 

バイク複数台持ちの方”いかかでしょう。

 

 

フュージョンで使ってみて

使用感については、またレポートします。

 

注意
このブログは個人的な記録であり、
50歳の男が幾多の苦難を乗り越え、
僅かなお小遣いを貯めて、念願のバイクを買っただけの話。
参考に出来るような話は一切出来ませんし、
私の個人的意見は他人に強要するものではありません。
万が一、紹介した物や情報を参考にされる場合、
全て自己責任でお願いします。