写真が多くて長くなってしまいました。

山側の足場に来ました。

 

 

角度変えるとまた良いですね。

 

あっそうそう、この見学ツアー

コスプレイヤーの参加もあるそうです。

 

前週のツアーでアニメ?のコスプレをされた方の参加が

あって、写真を撮影されていたそうです。

なるほど非日常の景色で撮影できるのは

魅力的に感じるんでしょうね(^-^)

担当さんもウェルカムだとおっしゃってましたよ。

 

こちらの遺構は明治39年から昭和40年代まで

稼働していたので太平洋戦争も経験しております。

レンガの壁に黒い網目が書かれているのが

お分かりでしょうか?↓

これは戦時中、航空機から少しでも石垣などに見えるように擬態、

カムフラージュさせていたようです。

当時の重要インフラですからね。

 

山側の展望台に上がってみます。

こちらの遺構見学用に以前からあったみたいです。

このツアーでしか上がれない展望台。

しかも前週は倒木があって登れなかったらしい。

↓途中の眺め

 

上がってきました。

んー足場があるのが残念ですが

これも復旧工事のため、

これから毎年参加して、復旧が進む様を

見届けて行きたいと思いました。

 

展望台を降りたところで解散。

 

最後に寄り道

 

出番を待っているレンガたち、

大事に管理されています

 

君たちが元の姿に戻るのを

楽しみにしております。

 

 

注意
このブログは個人的な記録であり、
参考に出来るような話は一切出来ません。
私の個人的意見は他人に強要するものではありません。
万が一、紹介した物や情報を参考にされる場合、
全て自己責任でお願いします。