「曽木の滝」を

朝早くに見て周ったのは

11:00の見学ツアーにあわせての事。

(曽木発電所遺構についてはこちら

 

今回、この日を選び伊佐市へ来たのも

曽木発電所遺構見学ツアー」のため。

 

ツアーで現地に入ると、遠目からの写真が撮れない。

予測した私は事前に「引きの画」を押さえに。

↓こちらへ曽木発電所遺構展望所

 

整備された歩道をしばらく歩くと展望所

 

この下流にはダムがあります。

この場所は大きなダム湖に含まれており

夏以外は水位が上がり、遺構もダム湖の中に沈むというお話。

だから見学ツアーは8月限定なんですね。

これが現在の状況です。

ん?何か違う・・・

 

後方に巨大な鉄骨の足場が組まれています。

「令和3年豪雨」によって一部倒壊したそうです。

そりゃそうですよね、発電所ですから

水が豊富に流れる場所に建っている訳なので。

 

工事の話で言いますと、見学出来るのも夏ですが

工事ができるのも水位の下がった夏限定ですよね。

あと何年かかるのか・・・

 

 

この展望所、駐車場に別の展望台があります。

そちらにも上がってみました。

↓遠目の曽木の滝と川内川

 

 

左側に向きますと

↓何やらレンガが大量に積まれています。

こちらは倒壊したレンガを運んできて

豪雨前の遺構の状態に戻す工事をやっているそうです。

安心しました

ツアーはこのレンガ群の左にある道を降りて行きます。

 

 

ではそろそろ時間でしょうか。

曽木の滝公園駐車場に戻ってきました。

伊佐市観光課の担当さん

受付を済ませ、説明を聞きます。

 

クルマで移動、赤い車について行きます。

 

現地イン

さあ始まりです。

 

つづく

 

注意
このブログは個人的な記録であり、
参考に出来るような話は一切出来ません。
私の個人的意見は他人に強要するものではありません。
万が一、紹介した物や情報を参考にされる場合、
全て自己責任でお願いします。