週末の天気に気落ちしています。
お小遣いで買ったバイク
「お小遣いで維持する」
買ったバイクの維持費とは・・・
今回、バイクを購入する時に決めた事の一つ
「バイクに係る費用は全て私個人で負担する。」
偉そうですが当たり前ですね。
購入費用を捻出し、買ってしまったら苦しい倹約生活の終わり
ではないのです(笑)
維持費
軽自動車税(二輪250cc) 3600円
自賠責保険 7100円/12ヶ月~14200円/5年
任意保険 応談
メンテナンス修理費 時価
ガソリン代 as you like
こんな感じでしょうか
(注:250ccでも自動車重量税がかかります。
が車両登録時のみ発生するそうです(つまり購入時のみ)。
私の場合
ブランク20年のリターンライダーですので
保険上、初心者扱い
20代の若者初心者と同じ金額(涙)
車両保険無し、年払い30,150円でした。
メンテ・修理費、ガソリン代を除く維持費の
もっとも大きな出費は任意保険という事になります。
とすると1年間に準備するお金は見えてきますね。
ヘルメットも欲しいし、ウェアも欲しい
欲しい物にもキリが無い
そろそろ妻への貢物(バイクに引込む)も必要な時期なのですがw
ただ
メンテ・修理費は、急な故障に備え
一定金額の準備が、常に必要だと感じています。
手元に10万は置いておきたいですね。
あと、通販で買ったので
メンテ修理に出す店の選定も考えないといけませんね。
注意
このブログは個人的な記録であり、
50歳の男が幾多の苦難を乗り越え、
僅かなお小遣いを貯めて、念願のバイクを買っただけの話。
参考に出来るような話は一切出来ませんし、
私の個人的意見は他人に強要するものではありません。
万が一、紹介した物や情報を参考にされる場合、
全て自己責任でお願いします。