バイクそれも中古車を探すとき

みなさんはどうしますか?

 

私が購入した経緯のつまらない話をご紹介します。

 

※参考画像↓

 

まずは「誰」から買うかです。選択肢としては

個人売買(ヤフオク、メルカリ、ジモティ)

バイク屋(個人バイクショップ、大型チェーン店)

となりますよね。

 

その選択は「どの様なバイク」を「どう乗りたいか」に

よって大きく分かれるところだと思います。

 

私の場合

「比較的状態の良いバイクを」

「長く、快適に乗りたい」

でした。

少々の整備は自分でもできますが、整備の時間がもったいない。

乗り出すまでの整備を待てない(笑)

購入後の事を考えると

一度、納車時点で不具合の無い状態にリセットし

長期間乗っていく中で整備を管理していくのが

ベストだと考えました。

 

そうなると当然、バイク専門店ということになります。

 

ここからお店選びなのですが

家の近所とはいかなくても実際に訪問できる店舗が理想です。

しかし私が欲しいのはフュージョンです。

人気のある絶版車=絶滅危惧種です。

ノーマル・オリジナルに近いフュージョンを探すのは

難しく、熊本県内及び近県にも皆無です。

(首都圏、大都市に集中して流通する傾向あり)

お持ちだとしてもその情報は得られませんでした。

 

では私の場合

やっぱりネット検索ですよね。

私が知る限り「グーバイク」か「バイクブロス」

が妥当でしょうか

ほぼ同じバイクが両方に掲載されている印象で

検索画面の好みでグーバイクにしました。

 

私はそこから約2年探すことになりますw

続きは次回に

 

注意
このブログは個人的な記録であり、
50歳の男が幾多の苦難を乗り越え、
僅かなお小遣い貯めて、念願のバイクを買っただけの話。
参考に出来るような話は一切出来ませんし、
私の個人的意見は他人に強要するものではありません。
万が一、紹介した物や情報を参考にされる場合、
全て自己責任でお願いします。