ご訪問頂き ありがとうございます。

本日は 大神神社

前回にご案内出来なかった場所を

引き続き ご案内致します🐱


今年の撫でうさぎさん


混雑の為 写真 動画撮影は ご遠慮くださいと書かれてますので 列から離れた場所からの写真です。少し遠いですが😅



拡大した 撫でうさぎさんの
説明文になります。




今年の撫でうさぎさん  

下の写真は撫でうさぎさんを
拡大したものです。


写真では
解りにくいのですが 
3年前の撫でうさぎさんは もう少し焦げ茶色が濃かったです。


お正月に撫でうさぎさんが飾られるようになって まだ5年程だと思います。
以前は参集殿入口に飾られていて
 余り人目にはつきにくく
触られる方も少なかったと思います。

色ももっと黒いというのか 
焦げ茶色をしていて 
当時は 確か江戸時代に橋の欄間として
飾られていたと書いてありました。

今年の干支 かわいい💞
うさぎさんの絵馬です。


撫でうさぎさんは
毎年 もの凄い行列で 行列に並ぶのが苦手な私は 3年振りに
撫でさせて頂きました。

沢山の人が撫でられて 色が薄い銅色に
近く  特に何故か?お尻部分は完全に 
銀色になっていました。

 祈祷殿前にはいつも このようなかわいい💞うさぎさんが


大神神社の案内図


手水舎

三輪さんは 巳さん
手水舎も 巳さんと 如意宝珠
有り難い気がします。



こちらが 白蛇さんの居られる
御神木になります。今日は巳の日

沢山の生卵が献納されています。






平日にも関わらず 沢山の方が
お参りされています。6つある
駐車場🅿はほぼ満杯でした。

いつもの三室最中は お正月の振替にて
お休みでした。
皆様も奈良にお越しの機会があれば
大神神社にお立寄り下さい。

朝のパトロール中のふくです🐱

暑くなって こたつから出てきましたが
何故かストーブの前(笑)

ありがとうございました。