ご訪問頂き ありがとうございます。


去年の7月

奈良に帰り ふく🐱が居ない 毎日

捜索は 東京にいる 娘



私に何かできることは?と 考えて

昔に聞いた お百度参りを思い出しました。





お百度参り

昔に大阪の石切神社で 沢山の人が

お百度参りをされているのを

見たことがありました。


石切神社では お百度参り用に

コンクリートで短い距離


今でこそ 言えることは

ここは奈良 そんな整地は

されていない事を忘れていました。


もっと簡単に出来るものと

思っていました。


その当時は無我夢中 

神頼み 藁をも縋る気持ちで


お百度参りの最中は 
人と言葉は交わさず無言で行うことと
聞いたことを思い出し
こっそりと出来る いつも行く
高天ヶ原の高天ヶ彦神社と

そして 氏神様



考えている以上に 暑さと裸足での

砂利道 足は傷だらけ😱


2つのお社の参道の距離は長く

それぞれに 2時間〜3時間程 

かかりました🥹


過酷なものでした。


水が飲みたい 最後はそんな考えが出てきては 打ち消し😅の繰り返し

昔の人は ほんまに偉かったなと

しみじみ 思います。



今ふく🐱が 帰って来て 再び

一緒に暮らせているのは

お百度参り 神様が聞き届けて

下さったのかも知れません。





人生 そう何度もお百度参りは

出来るものでは 無いと

思い知りました🤔


7月半ば過ぎ

ふく🐱らしき 目撃情報が娘に

入りました。ふくであって欲しい🥹



そう思いながらも私と娘は

やはり あの坂の家付近に居るのではと

思いつつも なんでもいいから

ふく🐱の可能性が少しでも

あるのなら と すぐにその場所に

行こうと考えましたが


土地感がある kさんは

連絡があった場所は

 娘の住む町から 大きな川を渡り

数km離れた 隣町 


余り治安が良くない

女の子が夜1人で 捜すのは と 言う

ことを案じた  kさんが 情報が入った

場所に行って下さいました。


本当に有り難いことです。


ふく🐱の姿は ありませんでした。

ただ私や娘の疑問は


果たして 大きな道路を渡り

川を渡って ふく🐱が移動できたのか?


ペットヘルプの

春子さんの意見は 同じように

ふく🐱ちゃんの育った環境からは

目撃情報は ふく🐱では ない

可能性が多いとのことでした。



この当時 私はふくはいったい何処に

とにかく生きていてくれる事

ひたすら願っていました。


ありがとうございます😺