40代会社員が副業・兼業で行政書士をスタートしました♪

 

 

先月のことになります。

会社の仕事で、とある士業さんとお仕事することになり、面談させていただきました。行政書士ではありません。

 

 

詳細は書けませんが「こんなことまで士業さんがやるんだな!」とびっくり。

 

 

これまでの人生、おうち関係で司法書士さんと接する機会はありましたが、そのときは大抵不動産会社の方が全面にでているため、そこまで意識せずにやりとりしてました。

 

 

まさに「士業さん」とお仕事する機会がくるとは!!

 

 

依頼者側の気持ちがわかるので、ありがたいかぎりです。

 

 

あとは、自分が行政書士として説明する際にはこういう風にみられるんだなというのも勉強になりました。

 

 

会社としては

 

●その分野の知識・経験が豊富

●スケジュール力

●イレギュラーを含めた提案力

●動きが良い

●料金が妥当

 

 

会社側のスケジュールと合わせられることは、今回重要なポイントでした。当然見積もりは取りますが、仕事がしっかりしてるなら、多少高くても、むやみに何社もあたること自体が手間ですから、そこまで問題となりません。

 

 

そして、面談後に「さきほどの士業さんに決めるんですか?」と仕事出来すぎ上司に聞いたところ

 

 

上司「そうですね。特に優れているわけではないですが、内容は概ねわかっていたので、ほかを当たるのは時間がかかります。まあ良し、というところでしょう」

 

 

なんと厳しい評価!

 

それでも依頼するということは、自分に依頼してもらって安心するのではなく、常に評価されていると思っておかないとですね。

 

 

今の私なら、間違えなく「下の下」と評価くだされてしまうので、仕事人として研鑚に励もうと思いました。

 

 

 

 

 エックスサーバー友達紹介 リンク 

双方お得ですので、よろしければこちらからご活用くださいませ。

 

行政書士ランキング
行政書士ランキング