40代会社員が行政書士で起業します♪

 

私のサイト作成能力は0.1以下であることが確定しました。

 

以前ワードプレスをちょっといじった程度。しかも自分でサイト作ったわけでなく、すでにあるワードプレスサイトの更新をやってました。ほんのちょっとだけ。

 

 

そんなわたしがノーコードのサイト作成ツール STUDIO をいじってみました。

 

 

具体的には無料プランに登録してサイト作成しよう!・・・としてみました。

 

 

結果 難しかった

 

 

まずは基本的なツールの意味を把握しないとダメでした。直感的な操作でもできるって聞いたんですが。私のレベルではサイトは作成できませんでした。かなりそれに近いことはできると思うのですが、私の基本知識のなさが原因です。

 

 

ちゃんと勉強して、いじくり回したら、なんかはできそう。

 

 

確かに簡単な操作画面である。しかし、意外とメニューが多い。

 

サイト作成経験がある方には、超簡単なんだと思う。

 

 

そうなると迷う。

 

 

SUTDIOの操作に習熟するより、ワードプレスかWixのほうがいいかも??

 

STUDIOのほうが、月額が少し高い。

 

 

作成能力はなくても、確実に言えることは「一度サイトつくると、移管作業はもっと大変」

 

 

もちろん、移管作業が苦にならない方もいらっしゃると思います。外注すれば良いという考えもあります。

 

 

しかし、外注するにしても、それなりに時間も費用もかかりますしね。

 

 

やはり、そんなわけで拡張性の高いワードプレスが好まれるのかな。

 

 

私の場合、選択肢は 

 

①自分でつくる → ワードプレス、SUTDIO、Wix

 

②外注

 

なので、次はWixを軽く研究してみます。

 

 

しかしね。わかってますよ。SUTDIOレベルで「難しい」って嘆いてたらワードプレスはもっと難しいんでしょうね。しかし、せっかく学ぶなら、拡張性が高いほうがいいかな~

 

って感じです。

 

 

まだまだ迷走中です。