40代会社員が行政書士で起業します♪

 

行政書士会の 登録審査会 に行ってきました。

 

 

2名の行政書士の方と面談して、主に申請書の記載内容の確認を一緒に行いました。

 

そのなかで「現在の会社は、開業後も続けますか?」「行政書士の仕事とは関係ないですか?」といった質問もされましたね。あまり突っ込んだ質問というよりは、定型の質問なんだろうな、という印象でした。

 

 

面接官のお二人とも、穏やかな、和やかな方で、とても素敵な雰囲気の方でした。

 

 

 

私のほかにも数名同じ時間帯に登録者が来られてましたが、全員女性でした! 

 

女性を午前中に固めたのか?女性がすぐに提出したのか? ちょっと気になりました。いつもなら、お話かけたかったですが。審査会の場ではシーンという感じだったので、同期生の方とは全くお話する時間なかったです。

 

 

 

申請書類で間違えている個所は、その場で修正できるところは修正して、持ち帰り個所は後日提出になりました。

 

 

 

登録申請書の修正箇所は

 

●合格番号には「第」つける

●住所は戸籍表記と合わせる

●事務所写真、すべての壁面を写す

●履歴書は空き期間なし

 

写真はだいたい写してたつもりでしたが、不明瞭ってことでした。部分的にしか写せてない ということだと思います。これは事前に電話で伝えられてたので、当日持参しました。

 

 

 

履歴書は、転職時の1か月ヒマだった期間も見破られました(笑)だまそうと思ったわけじゃないですが。わざわざ書かなくていいかなと思ったのですが、ご指摘が入りましたね。

 

 

修正は入りましたが、無事に提出することができましたので、ほっとしました♪