40代会社員が行政書士で起業します♪

 

 

1月31日行政書士・合格発表待ちです

→合格確定したら、登録申請に必要な公的書類を集めます!

 

矛盾に気が付きました。公的書類は数百円です。公的書類は合格確定まで待つのに…

 

合格確定前に、プリンター、金庫、デスク買っていいんだろうか???

 

そっちのほうが高額だな、、とふと気が付いた朝です(-_-;)

 

 

しかし、早くセッティングして写真撮ったりしたいんですよね。写真は、行政書士登録申請の際に必要です。

 

 

 

複合機のお安いラインだと1万円前半からあります。A3はできませんが、スキャンはできます。

 

 

 

 

 

業務内容によって、ぜんぜん違うと思いますが、先輩行政書士さんは A3サイズは使ったことない、という方もいました。

 

A3、ファックスなどもついてる複合機は3万からという感じですね。

 

 

 

 

 

両面印刷を手差しなしで出来るのは便利、という動画もみたので、それは確かに!と思いました。

 

 

 

安いの買って、すぐ買いなおすのもいやだ

 

高いの買って、使わない機能が多いのもいやだ

 

 

というわけで、もうすこしリサーチしたいと思います。

 

 

 

いずれにしても、最初からバンバン業務がくるなんてことはないわけです。そう考えると、最初は必要最小限でいいのかも、どんな機能が必要か見極めてから、ランクアップするのもアリですね。