40代会社員が行政書士で起業します♪

 

行政書士の受験勉強をともに闘ってくれた我が子。9-10月は一緒にカフェで勉強してくれたんですよね。

 

だから、夫以上に、勉強のことを考えてくれてました。

 

その子が「ママ宅建の勉強はしてるの?」

 

ドキッ

 

 

そうなんです、まだ宅建の勉強はしてないんですよね。

 

そこで「まだ勉強してないんだよね。行政書士の実務講座を受けようか考えてて、それやり始めたら、宅建どころじゃなくて、そっちの勉強しなくちゃだからね、ちょっと迷ってる」と言いました。

 

 

そうしたら「ママ、それは受けたほうがいいんじゃない? ママも行政書士の勉強しないと、仕事できないでしょ」

 

 

って言われちゃいました!我が子ながら的確なご指摘。。

 

 

ほぼ受けるつもりですが、大手塾ではない実務講座を受けるつもりです。私が調べ限りではかなり実践に近いので、ダメ元でやってみようと思います!

 

ただそれを受講するならその方向で、HP作成、実務勉強を深める必要があるので、そちらに舵を切って、宅建やってるどころじゃないかなと思います。

 

しかし、行政書士で民法の勉強をやったので、それを忘れないうちに(もう忘れてるという噂もだいぶありますが・・・)宅建取りたい気持ちもある。

 

 

総合的に、もうちょいしっかり計画を練る必要がありますね!