2023年振り返り

 

1ー3月 

行政書士勉強本格スタート

伊藤塾オンライン聴講

憲法はまだわかったが

民法「この人日本語しゃべってる?」レベルで訳がわからず辛い日々

 伊藤塾 坂本先生に「その状況はヤバい。商法捨ててください」と言われた

 

4-7月   

商法捨てていいんだ♪ちょっと気が楽になる

それと当時にヤバいという気持ちが高まる

伊藤塾の授業を再度聞いて少し過去問やるなど、勉強法に迷いながらも、伊藤塾教材だけ進めていた

 

8月 

LEC模試をはじめて受ける

3時間ツラすぎた

出来な過ぎてこれマジやばい!となる

もしはいっぱいやったほうが良いと思ってほかのLEC模試も申し込む

 

9-10月

仕事、多忙シーズンに入る

プライベートで絶望的なことがあり

受験やめようかと迷うが、気持ちを立て直す

この時期から千門ノック、肢別、記述の新しい問題集買う

 

11月

模試の復習 千問ノック 記述

何もかも中途半端だったが本試験が1番集中できた

 

自己採点でイケたとなり

行政書士会に申請書もらいに行く

 

 

12月

行政書士の先輩方にショート面談してもらう

事務所は自宅に決める

事務所名について悩みまくる

看板・名刺のデザイン制作して考える

 

(時期、順序はだいたいで書いてます)

 

 

今年は行政書士試験とともにあった1年でした。といっても前半にもっと本気でがんばれば、後半楽だったかも。前半は本気でやってたとはいいがたい状況でした。

 

 

試験が終わってから、行政書士試験の勉強は1秒もやってないのは反省点です。特定行政書士を受けるには、行政法は勉強しなくちゃですね。

 

 

 

本試験の結果発表まであと1か月。ドキドキしつつ、開業準備を進めていきます!

 

 

私は紅白を見ながら、これ書いてます。この1年お付き合いいただきありがとうございました。

 

皆様も良いお年をお迎えください♪