40代会社員が行政書士で起業します♪

 

去年の今頃は、行政書士の勉強をスタートさせたハズ。

 

しかし、何をやっていたのか?

本当に勉強してたのか?

 

全然覚えてない

 

 

おそらく行政書士の受験を決めた方は「お正月も勉強しなくちゃ」と思っておられる方が大半かと思います。

 

 

しかし、帰省先では勉強できない環境のことも多いですよね。

 

 

仕事の疲れから離れてゆっくり、楽しく過ごすことも大切と思います。

 

 

大晦日、元旦はどうせ集中できない!

一切勉強せずに楽しむ

 

と割り切るのも大切と思います。

 

 

 

私は「勉強しなくちゃいけないな」と思いながら、親戚で集まるで勉強できなくてストレス感じるタイプだったので。。。

 

どうせ勉強できないなら、日にちを決めて勉強しないと割り切るのも大切。

 

その代わり●日からは●時間やる、とかメリハリつけるの大事ですよね。

 

 

勉強しないけど寝る前に●●の動画だけ見る、とか手軽できることだけやるのも1つと思います。

 

 

ということで、私はこの年末は、行政書士の登録申請書の書類を作成し、宅建の勉強は年明けからスタートするつもりです♪