2024年4月20日開始
2024年5月17日クリア 91時間14分25秒

2024年5月28日トロコン 164時間43分56秒

 

いろいろあったゲームだった

何から書き残せばいいのか

 

初めて目にしたのは、たぶんこの辺りの記事でだと思う

 

 

幻想水滸伝は「内容はそんな詳しく覚えてないけど、そういや子供の頃やっておもしろかった記憶あるなあ」という感じで、たぶん2まではやったと思う

クリアしたかははっきりとは覚えていない

だから、熱心なファンというわけではない

 

それでも発表された時は「確かおもしろかった幻想水滸伝を作ってた人たちのJRPG!これは絶対おもろいやん!」

と、即クラファンに飛びつく

 

 

で、クラファンってのをそこまでよくわかってなく「支援したし、後は出来上がって届くのを待つだけかあ。進捗報告もあるみたいやし、まあぼちぼち待ってよ」くらいにしか思ってなかった

これが(たいしたことではない)悲劇を生む

 

進捗報告はちょいちょいキックスターターからのメールで来たり、ディスコードもあってそっちでも盛り上がってたみたいやけど、僕は「まあできるまでのんびり待と」と思ってたので結構そのメールを読み飛ばしてたので、まさかそこで「~をするために~してください」とかいうのがちょいちょいあるのに全然気付いてなく、実際「あ、これもしかしてやばめ?」と思ったのは2回目の炎上騒動があった時

もうその時には自分が何ができていなくて、どの重要部分を飛ばしたのかもさっぱりわからなかったので、なんとか直近の『パッケージ版の配送のための住所登録』を「あれ?最初の方にやらんかったっけなあ?(うろ覚え)」と思いながらもやったくらい

その後いろいろ読み返してみて『エンドロール』のバッカー名もなんか登録しないといけないというのを見つけた時には後の祭りだったけど「期限までに登録されなかったバッカーの方は、Kickstarterで登録した「バッカー名」を掲載させていただきます。その際、場合によってはお名前を掲載できない場合がございますのでご注意ください。」とあったので、じゃあまあgomistで登録してたからなんの問題もないかと思った結果が…

あ、うん…てなりもうした

まあ忘れた自分が悪い

ただ、支援後もあそこまでいろいろやらなあかんかったんなら、今後はクラファンに関してはもういいかな…と思ってしまった(懲りずにまた何か支援する可能性はあるけど)

 

で、実際のゲーム

みなさんが騒いでる通り、いろいろバグがあり僕もちょい遭遇した

↑はPS4版でやったら出たやつ

この後PS5版にアップグレードできることがわかり、したら起きなくなったけど、ほんまこんな現象久しぶりに見た

 

後、特定条件でラスダン一度出たらいけなくなったり

 

そんなバグがなければ「戦闘のバランスが」とか「アイテムもてなさすぎ」とかちらほら見る不満は、最初は僕も思ったけど「そういうもんだと思えばそういうもんなりの戦い方を考えればいいだけやん」くらいにしか思えなかったので、その辺は好みの問題だと思う

 

ただし、ミニゲームのシャークシップレース

お前だけはガチで心折れそうになったぞw

今では完全に笑い話にできるが、本気で投げ出しそうになった

 

 

 

 

ストーリーはべったべたな感じだったがめちゃ楽しめた

 

仲間は、すっごい淡白に仲間になるやつもいれば、なかなかめんどい条件のやつもいたが、それぞれがおもろいキャラしててよかったと思う(活かしきれてないんじゃ…ともちょっと思ったけど)

 

好きなキャラはノア、イーシャ、キャリー、ペリエール、リューハン、ラム、シャンドラ、モモ、エア、マリエット、ネル、バババ

 

まあ、なんだかんだ書いたけどほんまにゲーム自体はおもしろかったから、それ以外のごたごたがほんまに残念でならなかった

今後DLCもあるみたいだから、出たらやろう(たぶん)

 

百英雄伝 公式

 

百英雄伝 PS5