こんにちはウインク音譜

収納計画をしたことで、あれこれ変更点が見つかり修正していったので、今日はそのことを書きます。

 

 

 

間取りの打ち合わせをしているときには、それぞれのスペースでどんな生活がしたいのか、どんな使い方をしたいのか…あんなに細かく考えていたのに…。

 

 

いざアパートにあるもの書き出していったら、

置く場所をま~~ったく考えていなかったモノがあれこれでてきて…ガーンあせるあせる

 

 

最初に我が家で議論になったのが、

 

「プリンターをどこに置こう?」でしたキョロキョロあせる

 

 

 

どこに置いたら動線が良くて使いやすいか…邪魔にならないか…など、結構悩んだんです。

 

それなりに場所とるしDASH!DASH!

 

 

 

結局、1階の学習スペースの可動棚にしたのですが…キョロキョロ

そうなると可動棚の中にコンセントが必要じゃん!!

って気づいてDASH!

 

 

これは大変!!

他の電化製品を全部リストアップして、収納場所を決め、電源を確保することにDASH!

 

これは2Fの共有スペース。

ファミリーライブラリーです。音楽聞きながら作業したくて…。

 

 

 

意外と抜けていたのが、携帯などの充電場所。

今までは適当なコンセントから電源とって、いつも「びろ~~ん」ってコードが延びっぱなしのまま放置で…。

 

な~んか邪魔だったのですよね真顔

 

 

それで携帯などの充電基地棚の中に作ることにしたのでした。

カメラ、ビデオカメラなど…定期的に充電が必要なものは、全部そこに収納しつつ、その場所で充電もできるようなシステムにしました。

 

とっても便利ですウインク

 

充電コードどこだっけ~ガーンあせるって探すことがなくなりました口笛

 

 

 

ちなみに我が家が使っているのはこれです↓

 

 

ぐちゃぐちゃしちゃうコード類を、奥のボックスの中に隠せるのでありがたいです。

一番動線のいい、リビング収納の可動棚。目線の高さの棚の中に配置しました音譜

リビング脇で階段の隣なので、すごく便利!

ちなみにこのミニ温度計が置かれているあたりに設置しています。

 

 

あとは・・・

Wi-Fiのルーターとかは基本置きっぱなしなので、使い勝手の悪い一番上の棚にしたくて…。

上の端っこにコンセント追加したり…。

 

 

 

こんな感じで、今持っているすべての家電製品の置き場所と、どこから電源を取るかを決めていったのでした照れ音譜

 

もしかしたら、ここでも使うかも?という置き場所の第二案の所にも、念のためコンセントを設置するという気合の入れよう。

 

そんなわけで我が家は

「コンセントハウス」と言われるくらい、コンセントを追加することに(笑)

 

 

 

可動棚の中のコンセント以外にも変更したり追加したコンセントがいろいろとあるので、次回はそのことも書こうと思います。

今日もお読みくださりありがとうございましたウインク音譜